「お客様第一主義」
これは、私のベースにあると思います。
なぜかと言えば、私の家は貧乏だったので、高校生の頃からよくデパートでアルバイトをしていました。
そう、デパートは「お客様第一主義」なのです。
高校生・大学生の頃、夏・冬・春休みなどの時にほぼ毎日休まず、アルバイトに行ってました。足かけ4年ほど勤めたと思います。
お中元やお歳暮のギフトサロンから、文房具売場、サンリオのキャラクターショップ、お菓子売場、イベント会場から、ギフトサロンの裏方までいろんな売り場や部署を経験させてもらいましたが、どこでも共通するのが「お客様第一主義」です。
デパートには、ホントにいろんなお客様がやって来ますが、絶対にお客様とケンカをしたりしてはいけない、怒らせてはいけないというのが鉄則でした。
今とは違って、そんなしっかりした研修教育とかはなかったですが、現場(売場)の女性店員さんたちに教えられました。(このベテラン店員さんたちがまた、いろいろと強者でした)
お客様のリクエストで、たとえば、時には無理なことを言われても、とりあえず、その話をよく聞いてさしあげる。
そして、なんとか叶えられる方法を考え、行動する。
どうしても無理難題だったら、お客様のプライドや立場を損なわないようにうまくとりなす・・。
そんなことを自然と学びましたので、それが結構染みついています。
礼儀や笑顔もそのときに習得♪
だから、私はいつもニコニコしていて、時に真剣味がないように受け取られたりもするかと思いますが、もうそれも身に付いちゃてるのだから仕方ないかなぁ。
「お客様第一主義」って、“お客様のわがままを何でも聞く”ということじゃなくて、自分よりもまずは相手を尊重し、思いやりを持って接することだと思います。
もし、私に子どもがいたら、デパートのアルバイトを薦めます♪(笑)
太宰府天満宮の参道で買いました。あまおうイチゴのもなか。八女茶餡と求肥(ぎゅうひ/お餅)入り。あまおうめっちゃ大粒で、おいしかったです。もちろん、みなさんの想像通り、食べにくいです!(笑)