ストルバイト結晶〜おちっこ編♪ | イヌネコニンゲン!まっき〜ズ

イヌネコニンゲン!まっき〜ズ

3年8ヶ月、闘病生活を送ったよっし〜がカワユイ天使ちゃんになって( ´艸`)母子家庭になったココペギデヴォン&まっき〜の生活を綴ります(・∀・)

ストルバイト結晶が〜!!

ってことで、色々と調べ始めた私ですが(^▽^;)

あれだよね、あれ!

猫にとってはポピュラーな病気だと言えども、やっぱりネット社会サマサマですね!「へ〜!!そうなんだ!!」っていう情報が山ほど(・∀・)

 

私も未来の迷える猫飼いさんに少しでも御奉仕できればと思い、書いておきます( ´艸`)

 

ご飯に関しては、未だ出口が見つからずフラフラしています(^▽^;)

が、新しく買った療法食、味にうるさいココちゃんでもパクパク食べてくれているので、ちょっと一安心していますよ(・∀・)ほーんと、こんなに不審がらずに食べるの珍しい!フードに関してはまた後日( ´艸`)

食べやすい歯と歯茎に戻ったってことも原因かもしれないけれど、本当に食欲が。。。ひどい(笑)デヴォンのご飯も食べるほど!けど、「病院に行くたびに、増減なし」のブレない「3.6キロなココちゃん」でいてほしい( ´艸`)

 

で、困ったこと。。。

「定期的に尿検査しようか?」とのことで、「家でとれないのなら、病院に預けてオシッコしてもらうよ〜」とのことで。。。今回は麻酔中に膀胱を圧迫して尿を採ったのだけど。。。次回からはそうじゃないから、「オシッコするまで帰れません」みたいな感じ(^▽^;)

 

「頑張る子は3日、オシッコ我慢するよ」

 

と言われ。。。

3日も入院なんて耐えられん!!!!!

私が(笑)

 

いやいや、私もストレスだけど、それ以上に猫にとってはストレスでしょう(^▽^;)

「何かいい方法ないかなー」ってググってみると。。。色々と出て来るよ〜♪お玉とかでオシッコを受け止める方法やら、採尿シートなるものや、あれやこれや(・∀・)

「オシッコを受け止める方法」はペギーが色々と邪魔してくれそうな気がするのでNGとすることにして( ´艸`)採尿シートは買ってみようと思ってる♪

で、まずはシステムトイレなるものを買ってみた(・∀・)

これ、特売中で、別メーカーのもの(当初はこれを買おうと思ってた)よりも1000円も安かったので、迷わずこちらをゲット( ´艸`)

 

これ、猫砂は固まらずに、オシッコが猫砂を通過してスノコからペットシートへ落ちていく仕組み!(説明が下手なのでw、気になる方はメーカーのサイトでチェックしてくださいね)ペットシートを外せば、スノコ下のトレーにオシッコが溜まるわけ(*^-^*)今は普通の使い方をしているけれど、最終目標は「猫砂なくてもオシッコできる」感じ!でも、「できれば砂なしで」と「できれば」と言われているので、できないのなら無理せずに、砂混じりのオシッコを病院へ持っていく予定( ´艸`)

 

しっかしさ!

「なんで早くから、システムトイレにしなかったんだろう」って後悔するほど、本当に臭わない!!お掃除も簡単だしさ〜♪よその神経質な猫ちゃんは「使わない」もしくは「使うまで時間がかかる」とのことだったので心配していたけれど。。。思えば、うちの猫ちゃんズ、新し物好きだったわ〜( ´艸`)2個あるトイレの内、1個だけシステムトイレにしたけれど、全然普通に使うので、今日もう一つ買ってきて、普通のトイレはゼロとなりました〜♪

PHを測るのも買ったけれど。。。

猫のオシッコって、測るタイミングによって酸性になったりアルカリ性になったり、1日の中で色々と変動するらしい。。。あれ。。。意味ないのか?(^▽^;)測ってみるけど、一喜一憂するのは、腫瘍マーカーと同じく今回もやめだわ( ´艸`)

 

とりあえず!

家にゆっくりいられる夏休みに、採尿頑張ってみまーす(・∀・)

まずはデヴォンがターゲットで( ´艸`)