藪入り | 山 田 義 帰 の 悠 々 自 適

山 田 義 帰 の 悠 々 自 適

自由気ままにブログを書いています。

 

 

こんにちは。

慈恵クリニク院長 山田義帰です。


今日は
16日です。

……………………………………………………………………

全国的に大雪で
寒波の影響が
大きいですね。

 


奈良は土曜日に
積雪がありましたが、
日曜日には解けて
いました。

……………………………………………………………………

1月16日は
藪入りと
いいます。

 

 

今は
あまり聞かない
言葉ですね。

 

 

江戸時代の風習で
住み込みの奉公人や
嫁いできた嫁が
実家に帰ることができる
休日でした。

 

 

お正月の1月16日と
お盆の7月16日です。

今はそんな習慣がないので
ピンときません。

 


江戸時代は
休日は毎月1日と15日、


明治9年4月1日から
国家公務員の日曜休日、土曜は半ドン
(午後休日)が決まりました。

 

 

だから
昔の人にとっては
藪入りは大切な日
だったのでしょうね。

 


時代と共に休日が増えて、
休息や娯楽、趣味に使える
時間の確保できるように
なったのですね。

 

 

 

※慈恵クリニック院長 山田義帰からの「有益な情報」を
メルマガで発信していきます。

▼メルマガの登録は下記のアドレスから登録して下さい。
https://brutality-ex.jp/fx39014/yossyno1