レンジが壊れた | みあさんのブログ

みあさんのブログ

お散歩記録とパンやお菓子作りの記録です

年明け早々にオーブンレンジのレンジ部分が使えなくなった~
 

 
2009年製なので10年以上結構酷使してたから、まあ仕方ないか。
あまり不具合っぽいの無かったのに急にポックリ逝くもんですね・・・。
週末に一度パン焼いて、本日、粗大ゴミ集積場に行ってサヨナラしてきました。
 
 
で、壊れたのが1/8ですでに1週間以上経過してるが、レンジ無いって不便だな~
今までご飯は多めに炊いて冷凍して食べる時はレンチンで済んでたのに、
毎日炊かなきゃいけないってのが思った以上に面倒くさいです。
そして先日の週末、すっかり忘れてレンチン用冷食買ってしまうしw
 
さて、新しく購入しようと考えているが予算4万以内、家にある調理器具が
入るように庫内は39cmは必要と思うとそれなりに絞られてくる。
 
実家にいるときからシャープ製品が長持ちするイメージだったので
次も今までの後継機にしようかと、おそらくRE-SS10Xが直系と思われるが
2019年発売なんだよね~しかも初値よりも最安値が高いってのも何か。
 
前から東芝の石窯ドームが気になっていたのでER-YD70を考えたが、
内部の上にガラス管ヒーターがある・・・
しっかり焼き目がつくようなイメージもあるが、拭き掃除が面倒になりそうな気もする。
 
ER-YD80が良いんじゃないかって思うが予算ギリギリではある。
数千円違いで古いバージョンもあり、機能なんて変わらないと思っていたが
年々それなりに改良されているみたいで、それなら最新が良いかと。
 
あれこれ考えてるとER-YD3000が目に入る。
価格的には予算オーバーだが、初値から半額くらいまで落ちてきていて
スペックも非常に良さそうで心奪われる・・・
 
あ~悩ましい!!!
 
ちなみに日立も最初に考えていたけど、口コミで壊れやすい雰囲気があり
オークションとかで2022年製なのにレンジ機能使えないのが出品されているのを
見ると結構真実味があるので、今回は除外。
 
早めになんとかしたいが、決めあぐねております。
 
今日は海老名に用事があったので、朝一ででかけ、
帰りは昼ころになったので、久しぶりに焼肉きんぐ行ってきました。
平日だと言うのに結構人入ってますね。(昼からやってる店舗が以外と少ない)
 
目当てはラム焼きしゃぶとジンギスカン
 
 
 
ジンギスカンもタレで食べるタイプが良かったな~
それと個人的にはベルのジンギスカンのタレの方が好きです。
ホームページ見て思ったが、赤缶は無くなったのか・・・
瓶より缶の方が美味しかった気がするのは気の所為なのかな~
 
 
 
井村屋とコラボなデザート美味しかった
 
 
 
冷製コーンスープも美味しかったが粒は不要だな
 
 
色々注文し過ぎて、食べすぎて最後の方は無理に詰め込んだ~
しばらく肉はイランw
 
そんなこんなで、しばらくレンジ購入まで時間がかかりそうです。