SHARP EC-CT12で2011年に出た物なので結構古いですが、
販売店舗数も多く安価で評価も良さげでしたので決めました。
カメラのキタムラで税込み¥9,570
店舗引取でお願いしました。
これにたどり着くまでの候補は以下(全てジャパネットで考えてました)
「パナソニック サイクロンクリーナー エアシス MC-JPX1-W」
「日立 サイクロン式クリーナー パワーブーストサイクロン レッド CV-S100J(R)」
「パナソニック サイクロン式掃除機 ホワイト MC-JS130G-W」
「日立 サイクロン式クリーナー 『2段ブーストサイクロン』 ルビーレッド CV-JS300(R)」
考えていくうちに値段の違いがわからなくなり、
安価で人気の物に落ち着くのは、私的にいつも通りの流れですw
ちなみに、以前の掃除機は、日立 CV-H520
日経トレンディネットさんで
「あえて超シンプルな紙パック式掃除機を買ってみた! 日立「CV-H520」」
「あえて超シンプルな紙パック式掃除機を買ってみた! 日立「CV-H520」」
と、紹介されるくらいなので、比較的良かった物なのでしょう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120926/1044039/購入当初は、6千円台だったと思う。
そして、「モーターの日立」と、値段で買ったのですが6年ほどで壊れましたな。
まあ、純正紙パックを使っていなかったのが一番の敗因と思われます。
仕様比較は以下の通り。
日立 CV-H520
集塵方式:紙パック式
ノズルタイプ:フロアブラシ
吸込仕事率:500W
消費電力:1,000W
本体寸法:幅256×長さ288×高さ214mm
本体質量:3.2kg / (付属品含む:4.4kg)
運転音:約61dB
集塵容積:1.5L
電源コードの長さ:5m
付属の紙パック:GP-75F(1枚)
付属品:すき間用吸口
SHARP EC-CT12
集塵方式:サイクロン
ノズルタイプ:スタンダード・タービンヘッド
吸込仕事率:450~約70W
消費電力:1,000~約240W
本体寸法:幅257×長さ363×高さ248mm
本体質量:3.8kg / (付属品含む:5.0kg)
運転音:64~約57dB
集塵容積:0.35L
電源コードの長さ:5m
付属品: すき間ノズル、つぎ手パイプ、クリーニングブラシ(黄色)
音的には、大差ない感じ。
若干、高音が大きいでしょうか。
吸い込みちからも、そこそこ有りそうです。
紙パックが良いのか、サイクロンが良いのかは、使っていくうちにわかるでしょう。
ゴミ収集ボックス
全体としては、悪くない見た目