イメージ 1
2014年8月30日 夜に訪れました。
 
お店は札幌駅前通りから
ちょいと小道に入ったところ。
この一帯はすすきのと呼ばれし歓楽街。
歓楽街にはタバコの煙はつきものですな。
でも有名なラーメン屋だと
店内に関しては禁煙の確率は高い。
 
僕が到着した時にはお店の外で
数名待っていました。
味噌ラーメン(870円)の食券を購入して
パーティションが立てられている細い路地に並ぶ。
お隣の小料理屋か居酒屋かわからんけど
そこの大将が自分の店の前で
ヤンキー座りでタバコをふかして
ラーメン屋の行列を見つめていました。
風向きに恵まれて
煙はあんまり行列の方に来なかったから
良かったけどね。
大将暇なのかなぁ。
営業前なのかなぁ。
料理人がヤンキー座りで店前でタバコふかしているような店は入る気無くすよなぁ。
すすきのって処だから
それでいいのかもしれんがね。
 
お店構えからはわからなかったが、
列に並んでいると
「欅」側が用意してあると思われる
小さな灰皿を2つほど見つけてしまった。
『待っている間おタバコでもどうぞ』
ってことだよな。
タバコを吸わない人は
その隣で列から動くこともできず
『必然的に受動喫煙に耐えてお待ちください』
ってことだよな。
「欅」は
『五感に訴える一品料理としてのラーメン』
を謳っているが、
行列に並んでいる時から食後お店を後にするまで
五感は働いているんだぜ。
それは喫煙者のニコチン禁断症状に配慮したら
成立しないということだ。
お店側が灰皿を用意してあげるというのは
明らかな矛盾だろう。
でも幸い行列中に喫煙する輩はいなかった。
そのくらいのことは理解できている
喫煙者も増えてはいるってことだろう。
 
後客も続々と来る。
今日はランナーが多いな(笑)
僕もマラソン前日で何を食べようか迷っていて、
本当はうどん屋さんにしたかったんだけどね。
いいお店が見つからなかった。
良さげなお店は営業終了時間が早かったり、
あと場所が微妙に遠かったりすると
もう無理だしね。
となると近所+営業中+禁煙+炭水化物+麺類=
ラーメンということに(^_^;)
 
しばらく待ってやっと入店。
やや狭いL字のカウンター席
列に並んでいる時に注文内容は伝わっているので
比較的早く出てきました。
 
イメージ 2
 
「欅」のラーメンって確か
デパートの北海道展とかで食べたかなぁ。
あまりそれと比べちゃいかんか。
ラードの膜が張って
スープに熱気と魂が籠ってますね。
鶏や豚ベースの旨みに野菜の甘み、
そして味噌の甘みと辛味。
ぷりっとちぢれた中太麺がスープを吸いこんで口内をくすぐる。
濃厚さとまろやかさのバランスのよさ。
このアツアツ感は冬に味わうと
その真価がわかるんだろうな。
見事なスープです。
すべて完飲しました。
 
うまかった~。
体調を考慮して
スープまで飲み干すのはやめたかったのだが、
うまさに逆らえなかった(爆)
冬に食べたいなぁこれ。
ごちそうさまでした。
 

北海道札幌市中央区南6条西3丁目 睦ビル1F
10:30~翌4:00(日祝は翌3:00)
無休
札幌市営地下鉄南北線 すすきの駅より徒歩3分
札幌市営地下鉄東豊線 豊水すすきの駅より徒歩3分