こんにちは、ゆなつです!
本日もお読みくださり
ありがとうございます😊

18年間モラハラ夫に
悩まされて続けていた私が
元夫と不倫相手に対する
恨み辛みを抱える生活から

全ての憎しみを手放し
精神と心の安定を得ることが出来ました

いま現在、離婚するか?しないか?と
悩んでいる方が判断に迷った時、
私の経験がお役に立つ事があればと
日々ブログを書き進めています。

LINE登録の方には同じような悩みを持つ方が
集まってくれています

みなさんと悩みを共有して
私のように、精神の自由、恋愛の自由を
得て欲しいと思ってます

それでは続きをどうぞお読みください

長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1

からの続きになります


現在は明後日の調停に向けて準備をしているところですが、もうひとつお話しておきます


前回、前々回と、弁護士が作成した私側の主張書面を公表しましたが、さらに添付資料をつけています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少し見難いですが、離婚後に子ども達にかかった費用(学費や治療費、その他)の内、私が負担した額と相手側が負担した額を表にしています




これも、私のメモ程度の資料から弁護士が家庭裁判所への提出資料として表にしてくれました


前回の記事で、自分はベストを尽くした、やるだけの事をやった、と書かせてもらいましたが、


例えば、今までの私だったら、過去に支払ってきたものに対して『もういいや、相手に言ってもどうせ無駄だし』こうやって諦めていたと思います


しかし、今回、自分が心身的にも金銭的にも本当に窮地に立たされて、このままでは、シングルマザーになったせいで家族を守れないとなった時、


モラハラ夫からは、離れられたけど、それによって、娘たちを不幸にはしたくないと思いました


子どもは夫婦二人の子どもであり、きちんと二人で責任を果たさなければなりません


だからこそ、調停離婚3年後のいま、再度調停を申し立てしました


おそらく、モラハラを受けている皆さんにも経験がある事だと思ってお話しさせてもらっていますが、


皆さんは、普段から相手に自分の言いたい事も言えず、我慢をし続けている生活をしていますよね?


そして、それは金銭的な部分でもあると思うのですが、本来はお互いに協力し合うもの(生活費、教育費)を自分の方が多く負担していたりする事があるかと思います


これも、本当にモラハラ被害者の典型的な考え方で、モラハラ加害者に対して、世話好きな母親のように、


『私がなんとかしてあげなくちゃ』と自分を犠牲にしてしまいます


そして、自分を犠牲にすること自体が、相手に対する愛情の証だと勘違いしてしまいます


厳しい事を言いますが、あなたが相手にしてあげる事、相手の言いなりになってあげる事で、ますます相手の態度を増長させる事になっています



私自身が、相手にお願いしても話を聞いてもらえないから、自分さえ我慢してしまえば良いんだと思い、たくさんの支払いをしてきてしまいました


自己破産寸前だったと言っても過言ではありません

こんなふうに自分の人生を終わらせたくない、それではいけないと思い、弁護士に相談して、ここまできました


相手が思い通りに支払ってくれる、くれないという事が重要ではなく、


『私は今まで相手側に無理強いさせられてきたんだ』

という事を、紙面上にして表現しています


いったん終了した調停をやり直すことは容易ではありません


気力も体力も使います


だからこそ言いますね、皆さんはそんな思いは絶対にしてはいけません


我慢することは、あなたが自分を大切にしていない証拠です


それを認識してください


例えば、子どもが不登校の母親に対して、親は好きな事をしてくださいと言いますが、


好き勝手な事をして、遊んで良いと言っているのではありません


子どものためと言って、モラハラ夫やモラハラ妻から離れずに我慢している事、


もしくは、離れないまでも、相手の言いなりになっている状態をあなたが我慢している事、


その我慢するという事をやめてみませんか?


という事を毎回私はお話ししているつもりです


親が我慢して、子育てをする事の影響が、のちにどんな形で現れるのか?


それを私は知っています


私は、娘たちが、不登校になったり、ひきこもりになったり、うつ病になったり、強迫性障害になったり、といった経験をしているので、


敢えてすべてを公表しています


発達障害の発症ですら、親の精神状態によって、症状がひどく出たりするのではないか?と思っています


あなた一人が我慢することで、何も影響が出ないのであれば、私はこのような事をしつこくは言いません


突き放すようで申し訳ないのですが、どんなにしつこくお話ししても、


我慢する事に麻痺している生活を長い間している人は、そのままその人生を終える人もたくさんいます


そして、その人たちは、気づかないまま一生を終えるのであれば、ある意味その人は幸せだと私は思っています


(我慢する事が美徳と思っている人も中にはいます)


でももし、自分が辛い、苦しい、悲しい、そんな気持ちのまま生活を送っているのなら、


その負のオーラは必ず家族に悪影響を及ぼします


モラハラに対してはさらに増長する原因に


子どもに対しては心身への悪影響に


そして、成人になってからその影響が出る場合も少なくありません


母親のあなたの影響は絶大です


じゃあ、どうしたら良いの?


それは、一人で抱え込まずに、誰かに打ち明けてください


あなた自身の状態が、今どんな状態なのか他人に判断してもらってください


言える人がいないなら、私のLINEでも良いです


そして、公的機関にはアドバイスをしてくれるところ、相談に乗ってくれるところがたくさんあります


自分がモラハラを受けているのか、分からない人がいますが、あなたが相手に対して、辛い苦しいと感じていたらそれはモラハラなのです


この話も何度もしていますが、同じ対応をされても、辛い苦しいと感じない人と感じる人がいるのです(ちなみに私の母は感じないタイプです笑)


だから、辛いのに我慢しようとしてしまうあなたはモラハラを受けやすい人、もしくは、すでにモラハラを受けている人です


我慢、辛い、痛い、苦しい、この負の感情を表に出せない人は必ず心身や家庭内に問題が起きると思ってください


あなたがあなたを大切にしてくれる事を願っています


そして、このモラハラで起きる負の連鎖を止めたいと思っています





長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2


LINEで友達登録募集始めました!

離婚や家庭内モラハラによる辛い状況や
コメントでは書きにくい内容などありましたらLINE@へどうぞ吐き出してくださいね

友だち追加 

モラハラから自由になって
自分の人生をもう一度取り戻したいという方も
登録して友達になってください

今は本来の自分らしさを取り戻し場所や時間に
縛られない自由な生活を送っています

メッセージにはすべてに目を通してますが
すぐにはお返事できていません
ご了承ください(^^)

現在はカウンセラーとして活動しています

どうしても解決したい!
ちゃんと聞いてほしい!という方には
個別カウンセリングをお勧めしてます
LINE@でお問い合わせくださいね

あなたの人生は、誰のものでもない、
あなただけのものです!

自分のための人生を歩もう!と思った方は、
ぜひ私と一緒に進んでいきましょう!


それでは今回もここまで
お読みいただきありがとうございました!

長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2長音記号2