Chrome OS Flex に Linux をインストールし日本語設定まで行ってみた。 | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

Chrome OS Flex に 

Linux をインストールし日本語設定まで行ってみた。

 

設定は、以下のサイトを参考に行いました。

 

 

一つ気をつける必要があったのは

『自動起動の設定』

のところは

パソコン自体を再起動する必要があった点です。

 

実のところ、ノートパソコンの

メモリを増設したのは

Chrome OS Flex の Linux を

本格的に使用するのが目的です。

 

Linux版のEdgeをインストールしてみましたが

日本語入力も特に問題ありませんでした。

 

(^_^)v