Apple Watch セットアップしてみる。実況中継。その2 | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

どちらの腕に装着するのかを聞いてきました。
その後、Apple IDのパスワードの確認など、
iOSのインストールと同じような画面遷移で設定を行ってゆきます。

未だ同期中ですがデジタル表示の時計が表示されました。
ひと息つきましょうと言っています。
ペアリングが終わったようです。
Apple Watchに緑のデジタル数字表記の時計の文字盤が表示されました。
充電は、表示から60%程度なので満充にはまだまだ時間が掛かりそうですが、
ひとまず無事設定ができたようです。

めでたし、めでたし。

その後、アプリのインストールなど
自分の好みによってカスタマイズします。
その殆どは、ペアリングした
iPhone のApple Watch アプリから行います。

ということで
Apple Watch は、
iPhone ユーザのための時計であることを
今日初めて知りました。
iPhone を持っていない人は
恐らく動かすことができないので
ご注意ください。

今後、使ってみて
その使用感などを
記載したいと思います。

('◇')ゞ