パソコンのブラウザのキャッシュの場所をmicroSDに変更してみる | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

パソコンのブラウザのキャッシュの場所をHDDからmicroSDに変更してみました。

やり方は、Google で調べれば見つかります。

やはり、レスポンスは改善されたような気がします。
なお、一度削除した Chroim64  は再インストールして
本体はCドライブですがキャッシュはmicroSDにして使っています。

Firefox, ViValdi, Opera は全てmicroSD になりました。
Edgeは、公式にはできなさそうなのでやっていません。

ブラウザのレスポンスは、
基本的に『通信速度』と 『ディスクI/O』に依存する ので
ディスクIOが改善されれたことにより
レスポンスは良くなったような気がします。

(^^♪