Windows Reader 画面が切り替わって面倒 | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

Windows8でファイルを開こうとしたら
突然、Windows8特有の
アプリ画面に切り替わって
面倒だと感じている人も多いと思いますが?
 →私だけで無いと思っていますが・・・
 
例えば、PDFファイルはデフォルトで
『Windows Reader』 に
関連付けられています。
 
PDFファイルを開く毎に
『Windows Reader』 の
画面に切り替わって面倒くさいと
思っていました。
 
ということで
関連付けを変えれば
恐らく切り替わらなくなるだろうと思い
『Adobe Reader』 をインストールしました。
 
早速 PDF ファイルを開いてみたところ
PDFファイルの関連付けは
『Adobe Reader』 に切り替わったようで、
従来のWinodwsと同様に
デスクトップで開くことができ
昔の操作性を取り戻すことができました。 
\(^o^)/
 
パソコンは、
これで十分だと思うんですけどね!
 
 
Adobe Reader

http://get.adobe.com/jp/reader/