イオンSIMが 10/1から 150kbpsに
増速されたことを確認するため
スピードテストで しばしば
計測を行ってきましたが、
あまり混雑していない時間帯であれば
150kbpsを超えることはありませんが
概ね 140kbps は出ています。
土曜日、休日であれば
混雑する時間帯でも最近は、
概ね 100kbps 以上は出るように
なってきました。
しかし、平日の午後は
ほぼ100kbps未満で
21時頃から徐々に回復する感じです。
100kbps以下で
どうしても我慢ができなければ
キャンペーンで貰った100MBの
Turbo Chargeを使えば良いと
思っています。
場所によってバラツキはあると思うので
一概には言えないと思いますが?
一方、半額の
ServersManSIMですが
傾向はイオンSIMと同じで
混雑していない時間帯は
概ね 100kbps 出ています。
体感速度として
この 40kbps の差は大きく
明らかに イオンSIM のほうが
速いと感じています。
自分の中では、この2枚のSIMの
使い方に差別化ができており
今しばらくは2枚のSIMとも
温存したいと思っています。
例えば、ServersMan SIM Unlmited の
100MB当たりの価格は
イオンSIM Turbo Chargeの
約半額なので
遅くて我慢できない場合は、
ServersMan SIMを使うとか、
050plusもServersMan SIMで
使うとかなど。
最近登場した楽天SIMは、
ベースが100kbpsなのと
200MBのオプションと考えれば
料金が ServersMan SIM に近く
サービスをよくよく比較してみると
乗り換えるまでの魅力が?
逆に、ServersMan SIMは
速度が切り替えられるツールは
すでに提供されており、
チャージしたオプションは6ヶ月有効。
また、オプション無しで運用できれば
毎月490円で済むわけなので
楽天SIMに切り替える必要性が
殆ど見当たりません。
もし、ベースの速度が150kbpsに
増速されるようならば、
イオンSIMから
乗り換えたいと思います。
今、イオンSIMから
他のMVNOに乗り換えるのであれば
BB.exciteモバイルLTE 0Mプラン の
ほうが良さそうな気がします。