iPad mini ? | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

噂によれば、
iPad mini が今月中にも
発表されるらしいですが
結局のところ
何のためのiPad miniなのか?
というところが重要だと思っています。

iPad は自由に持ち歩くには
デカ過ぎました。
恐らく、一時期流行った
NetBookの市場が
ターゲットだったのではないか
と思っています。
どちらかといえば、
インドアを前提とした製品。

現在、持ち運べる
コンピュータのサイズとして
地位を確立したのが、
iPhoneのサイズであり
それ以外の大きさは
別の目的を示す必要があると
思っています。
iPhoneは、電話を目的とした
コンピュータでした。

それが、
7インチなのかどうかは
分かりませんが
nexus 7によって
一つの新しい規格が示されたのかも
しれません。

もし、
iPad miniが 7インチなら
その大きさは
標準的なサイズとして
世の中から認知されることに
なると思います。
そのターゲットとなるのは、
間違い無く書籍だと思います。



個人的には、
Android スマートフォンよりも
iOSのiPhoneほうが
使い易いと感じているのは確かです。
Androidは、私のイメージと
異なる動きをすることが多々あります。
一方、iOSはほぼ想定通りの
動きをしてくれます。

そのため、
iPad mini が どのような
製品でどのような価格帯で
リリースされるのか
興味深いところでが、
キャリアに縛られない
Wi-Fiモデルを購入すると思います。

nexus 7よりも割高であったとしても
サイズがイメージに合えば
操作性の観点から
iPad miniを購入すると思います。

そういう意味では、
私が今でも現役で使用している
iPhone 3GSの完成度が如何に
高かったかが良く分かります。