iPhone5 と 通信費節約 再考 | 負けても勝ちたい K のブログ

負けても勝ちたい K のブログ

Yahoo!ブログ閉鎖に伴いお引越し。
流体力学を通して技術者を志す。
RPA(Robotic Process Automation)クリエーターを目指して日々精進。
実験好きの気ままなブログです。

尊敬する人:Steve Jobs、勝海舟
好きな言葉:Think different. 不屈の精神

ソフトバンクやauの情報を見る限り、3GSユーザの私からすると
iPhone5 にすることで実質 通信料金は値上げになるように見え、
頭の痛い話であるが、実際のところどうなのだろう?
ということで、ソフトバンクで継続することを前提に
ザックリと計算してみることにした。

 なお、色々と実験を行う際に3GSを使いたいので、
 3GSはとりあえず下取り希望をしないことを前提に整理してみると
  →そもそも、dockスピーカーとかと組み合わせれば
    音楽プレーヤー等として十分使えるんじゃないの?
    wi-fi使えるんだから、radikoとかでラジオとしても使えるよ。
    愛着のあるiPhoneをたったの 5,000円 で手放すなんて勿体無い。
    と思っており、下取りは今のところ考えていません。



 ホワイトプラン     :980円
 S!ベーシックパック :315円
 パケット定額料    :5,460円
 iPhone買い替え割  :-490円 (12ヶ月)
--------------------------------
    小 計      :6,265円


ここで、スマホBB割を適用するのと
その他の契約中の通信費を加えてみると

    小 計      : 6,265円
   ホワイトBB    : 1,980円
   スマホBB割   :-1,480円(2年間) ※3年目以降 -980円
   みまもりケータイ:980円

   イオンSIM     :980円
   ServersMan SIM:490円
--------------------------------
    合 計      :9,215円


テザリングが使えるようになるのであれば、MVNOのSIMは2枚はいらんでしょう!
 とりあえず、Android携帯用に
 490円の ServersMan SIM 3G 100 はそのまま継続で
 イオンSIM 980円 を解約すると 8,235円 となる。


かいかえ割は、12ヶ月かんであるが
来年 みまもりケータイの機種代金が払い終わるので
ほぼ相殺できるので問題なし。

テザリングはとりあえず2年間無料なので
その頃には、機種代も払い終わり次の機種変を考えているころだと思われ、
今からそんな先のことまで考えなくても良いと思うし。

テザリングの通信速度がADSL並出れば
3年目にホワイトBBは要らなくなっているかもしれないし。

途中から剥げ落ちる割引サービスもあるが
新しい機種 iPhone5 が手に入ること等を考慮すると割高では無い気もする。
 →現時点ではホワイトBBを継続しようと考えているので、
   スマホBB割がかなり効いている。


iPhone5への機種変も本気で考えてみるか・・・

================