新しい試みっていうのは基本上手くいかないですね。

 

社会保険労務士事務所の経営も15年目になりました。

1,2年誤差があるかもしれませんが多分それぐらいです。

 

色々ありましたが、ここ3年ほど、まあまあ安定してきたかなーとは思います。

曲がりなりにも安定してきたかなーと思える一番大きいのは要因はスタッフの定着です。

僕を含めてわずか4人の事務所。

それでも同じ従業員で仕事が行えているのは大きいです。ほんとうに、

 

という感じで

別に新しい試みとかしなくてもいい感じがします。

今のままでもまあ、大丈夫だし。

新しい展開に挑戦したところで、仮にそれがうまくいったとて、さほど利益が上がるわけではないんですね、実は。

 

やらなくてもいいんだけどね、全然(笑)

 

でもたまたまなんだけど、きっかけがあったんだよね、、

きっかけ、チャンスというほどのものでもない、

ほんとに単なるきっかけ、

 

それを見つけてしまうと、やはり手を出したくなってしまいます。

たちが悪いことに本業である社労士業務にものすごく相性のいい事業です。

 

あんがいギャンブル気質なんだと思います。

仕事が好き、というより、

 

自分の事業への投資がどうしても辞められないんですよね。

 

 

半年前から準備して、自分なりに段取りを重ねて、

ようやくスタートできそうです。

いまのところ、いまのところはまあまあ上手くいっていないですね(笑)