星に願い路上飲み はせずに宅飲みに勤しもう、毎日がsilentじゃあNight | 作家志望の戯言日記

作家志望の戯言日記

自称社交的なア二オタちなみに脳性麻痺の僕が自分の好きな事を乗せる。
エゴ丸出しのブログです。

皆さんどうも!TKです。依然としてコロナの猛威は収束せずに海には放射性物質や密やかに領土の主権感情的な想いが漏れ出ている一方、陸では

社会の国民幸福度が個人感ではジメジメとした梅雨のような重苦しい空気感が、

緩ま無い所もあれば、そんな後進的な情勢にいらだちを覚え

心の中に貧富と貧困を抱えて歩んでいる漂流者が闊歩し居場所を追い求めている昨今ですが。皆さんはどう思いますか。

 

世界にはたくさんの人種や民族が居ると思いますが。

僕のマニアックなイメージの中では日本列島は貿易含め文化や考え方を取り入れて成長し続けている国のイメージがあるけど個人的に文化をねずかしたり普及するのは得意でもシステムと言うかアレンジしてマイナーチェンジするのが遅れている国だと、僕は思ってしまうのです、でもこの空論は

 

民主主義であればあるほど成立する迷題だと思うですけど。

だって個人個人想い辿り着く答えはあれど

万人が納得する考え方は不可能に近いと思うので、相対的な多数派のニーズを取り入れたルールを作るのは仕方がないけど近年は取り入れ、

集約すべきニーズ多い為複合的なルールを作るべきなのに

 

解決すべき問題が複雑化して行き世間と法を整備する人との立案速度にズレが生じていると僕は思うですけど、この問題は途上国ならではの悩みとも言えるので

断言でき無いだけど、僕のイメージでは、どうしても物資や設備が潤沢の

途上国より、物資や設備が少ない国の方がニーズが一貫していて、

インプットがメインなので民衆の幸福度は上がりやすいけど。

 

ある程度、整備された国はニーズが個別化しやすく、

民衆の幸福度や興味が分断しやすい社会情勢だとコロナをきっかけに感じてしまう僕なのですが。僕ってややこしいですかね。

 

と、そんな事を記事の休止中に考えていたらあっというまに五輪の時期で

季節が流れる速さを自直に感じるのと同時に五輪と言えばまさに文化交流の式典なので、外部の良い所は取り入れ、状況下によって自在な対応の出来るルールを

作るなど、なるべく皆さんが興味が出る様なスマートでcoolなTOKYO五輪が個人的には見たいだけど、今の自分の狭い了見の中ではモチベイションのトーチに

火がつか無いので、複雑な心境でいるのですが、その要因の一つとして

ワクチン摂取率問題があると思います。皆さんは

ワクチン摂取はどうしていますか。僕は幸いな事に早めに七夕の前日に職場摂取が出来ましたがメディアの間では普及率が想定を超えて配給に格差があると報道を見ると外出を助長する五輪開催には不安感を抱いています。

 

悪い意味で後世に残ら無いで欲しいと心から祈るばかりです。対策は立てられると僕は信じます。

 

それに本音を言えば早く打ったからと言って安全とは言え無いけど重症化しない

と言うので僕は打ちましたが、症状が出るかも

知れないけどそれは判らないけど、人生トライ&エラーの一面もあるので覚悟を持って臨みました。

(そうしないと違う格差にも巻き込まれそうだから)

 

 

ところで今日は7月7日七夕ですが。僕が短冊に書く願い事は(8月10日発売の

キスマイのベストを買うこと!?)あっ間違った、これは俺だけの福反応だった。

本心の健康的で太い生活を送る事かな。でも七夕で有名な織姫と彦星の物語は

中国からきていると言われているので、そう考えると今の天の川は濁流かな。

 

戯言使いのTK