KIN161。無条件に信頼し与えたときは、相手の反応は気にならないもの。 | マヤ暦と出会い自分の生き方で楽しむ♡四男一女の母第3ステージへ

マヤ暦と出会い自分の生き方で楽しむ♡四男一女の母第3ステージへ

子供5人が巣立ち、元保育士、第3ステージへ。
ワクワク、ドキドキを大切に♡

人生を自分らしく、楽しくをモットーに。
自分も家族も仲間も周りの方々も笑顔をするお手伝いします♡

毎日感謝の念と共に。。

 
    

一般社団法人シンクロニシティ研究会

マヤ暦アドバイザー       

 

  KIN178白い鏡/白い犬 音9       

   山本良恵です。           

 

ご訪問頂きありがとうございます。   

感謝致しますブーケ1           

        

 プロフィールはこちら        

 

マヤ暦でみる

今日のエネルギーは・・

 ご自分がピンとくることを参考にしてくださいね。

 

KIN161

赤い龍/赤い地球 音5

 

今日がKINバースデーの方、リアルお誕生日の方おめでとうございます。

今日お誕生日の方は、一年間このエネルギーで回ります。

 

太陽の紋章『赤い龍』
生命を育む、母性のエネルギー、創業力
 
ウェブスペル(潜在意識)『赤い地球』
シンクロニシティ、心の連帯、リズムに共鳴
 
多くの人と語り合い、絆を結ぶ。
自分のリズムを大切にする。
良いリズムを刻む。
 
ガイドKIN(生きる方向性)『赤い月』
浄化、新しい流れ、水の力
 

「音5」

目標設定、底力、遠慮

 

無条件に信頼し与えたときは、相手の反応は気にならないもの。エゴは期待や条件つきとなる。見返りを求めず。

越川先生著

「13の音」シンクロ実践編より

 

『第四の城』5日目(7/9~8/29)

 

「第一の城」の時に撒いた種を、借り入れる期間

 

「赤い地球」の5日目(7/9~721)

 

舵取り、発展させる、共時性、シンクロニシティ、心の連帯

 

お互い調和しながら進むことによって、可能性が広がっていくことでしょう。

 

~ミラクルダイアリーより

 

いよいよ「収穫、刈取り」の期間です。

 

今までの結果が表れてきます。どんな事があっても今の自分にとって必要な出会い、必要な事です。

 

すべては準備されている事を、実感していきましょう。

 

 オススメその1虹
 

ミラクルダイアリーNo.20

(2023/10/21~2024/7/7)

 

 

新しいミラクルダイアリーの注文が始まりました。

先行予約は7月15日までとなります。(10%引き)

 

願いを叶えてくれる、シンクロ、ミラクルと出会える日記です。

「13と20」を使った、シンクロニシティ研究会にしかないダイアリー。

 

ご自分と向き合うのに有効です。

自分のエネルギーや日々のエネルギーとの関係が分かります。

 

 

使ってみたい方は公式LINEからお申し込み下さいね。

手帳サイズB6 定価2750円

(カバー&使い方説明書付)税込み

 

初めての方は、「ミラクルダイアリー講座」のセット(2時間3000円)を別途お願いしています。

 あなただけのカスタマイズ資料付きです。

 

再受講は1500円

 

オススメその2虹

「ミラクル子育て講座」

 

自分の子どもの本質、役割、使命を知っていますか?

 

自分と子どもとの距離感を知っていますか?

などなど・・

その方、その子に合った子育てのヒントがいっぱいです飛び出すハート

 

親が気をつける事や特徴。

子どもの特徴などお伝えします。

 

講座時間 10:00~15:00

講座料金 13500円(書籍代、テキスト代込み)

 

再受講 3500円

よろしくお願いします。

 

他の講座も随時募集しています指差し

 

 「基礎講座」「セッション」「Face.up,to」の詳しい内容は・・・こちら  

公式LINE からでもどうぞ

 

マヤ暦はエネルギーの話なので吉凶はありませんよ

マヤ暦では毎日がスペシャルな日ですキラキラ

 

天使天使天使

 

昨日は、「子育て講座」を開講させて貰いました。 



久しぶりにリクエスト頂き、受講準備も念入りに。学び直し組み立てましたキラキラ



お伝えする基本は同じなんですが、その時までに学んだ事、今、伝えたい思いがプラスされたりします。



伝える方によっても若干違いますしね。



今回は、子育てが終り、お孫ちゃんの面倒を見たりしている仲間のちーちゃんドキドキ



講座を進めながら、過去の出来事を振り返り、家族と向き合ったり、自分の気持ちを確認したり、少し折り合いをつける事もできたでしょうか?



ワークの多い講座なので、私も一緒に過去に意識を飛ばしたりしました指差し



私自身、とてもいい時間になりました。

気づきもあり、自分自身を振り返りました。



家族や自分の父、母、義父、義母と向き合ったり、子どもたちと向き合ったり。(面と向かうだけじゃなくてね)時には、必要だと感じます。



私の子どもたちも家庭を持ったり、成人しています。



講座の中で「子育ては、信じて待つこと」そんなお話しもしますが。

成人しても家庭を持っても、「信じて待つこと。」大切なんですね泣き笑い



小さな子どもは、大人を見て真似しますね。



子どもは、いくつになっても親を見てると思うんです。



だから

私は、何歳になっても人生は、楽しくて素晴らしいキラキラそれを子どもたちに見せたいんです。



こらからも明るく、元気に笑って過ごしたいと思っていますひらめき



ちーちゃんから素敵な感想を頂き、私が愛と勇気を頂きましたドキドキ



ありがとうございました。


今日も一日、自分らしくいきましょう~

 

クリックしたら、スタンプも1つお願いします。

最後までキチンとフォローします。

一緒に学んでみませんか。