合気道再考 | リハビリとか科学とか合気道とか

リハビリとか科学とか合気道とか

気楽にリハビリとか科学とか合気道とかその他興味があることについて書いています。

天神真楊流柔術

新陰流剣術

柳生心眼流柔術

講道館

大東流合気柔術

柳生新陰流

鹿島新当流


植芝盛平が合気道としてまとめるまでに学んでいた武術。

こうやって並べてみると実に多くの武術を身につけている。


現在合気道では体術だけでなく剣、杖も稽古する。技の理解だけでなく身体作りも兼ねて。


古流武術を調べてみると体術以外の稽古をすることも。実践から派生していることが起点だと思うけど、いろんな武器を稽古することで技法体系内の技術を相互に高める効果があっことも予測できる。


武術、武道の大きな起点はおそらく明治、大正、昭和の武徳会。政府の管理下となり大きく再編、再構成されている。

合気道も例外なく影響を受けている。

戦後はスポーツとしての意味合いが強くなり合気道のように複数の手法(体術、武器)を使うことは現代武道において少数派かもしれない。


武道においては、古武術もそうだけど他流を学ぶことを良しとしないところは多い。

技術を究めることの阻害とか他流への技術の漏洩、個別性の低下など理由はいろいろあると思う。

でもこういったことを考えると他流を学ぶことの意義もあるのではと最近考える。


少なくとも合気道の成り立ちを考えるとそうだし、最低でも剣、杖の稽古は必須だと言える。

体術だけでは高みに辿り着けそうに無い。