かも氏 | リハビリとか科学とか合気道とか

リハビリとか科学とか合気道とか

気楽にリハビリとか科学とか合気道とかその他興味があることについて書いています。

賀茂 鴨 加茂 加毛

・・・ややこしい

ちょっと整理したいと思い記事にしました。


賀茂県主(かものあがたぬしうじ)

・神武天皇の先導をした後、大和葛城を通って山城国へ至ったとされる。

 神武天皇を案内した人ですね。


賀茂朝臣氏(かものあそんうじ)

・大物主神の後裔である大鴨積命が始祖。大和葛城付近。三輪系氏族の一派。

 昔から大和平野に居たってことですね。


鴨直氏(かものあたいうじ)

・鴨が氏の名。直が姓。備前国児嶋郡賀茂郷。奈良時代の木簡に記載あり。


加茂氏

・足助氏の別称。三河国。平安時代。


加毛氏

・調べても出てこない。現在も加毛さんはおられるようですね。岐阜に加毛神社というのがあるらしい。薄毛に良さそうな名前ですね。

 木下藤吉郎秀吉→羽柴秀吉(丹羽の羽と柴田の柴)のように姓を与えたりもらったり、富田→冨田のように微妙に変えたりする風習は昔からあるようなのでその流れかも?


神武東征(熊野から橿原への道のり)

・熊野→宇陀→桜井→畝傍

・高倉下が布都御魂剣を献上

・道臣命、八咫烏が導く

八咫烏

家津美御子大神の仕え

家津美御子大神

・素戔嗚尊(スサノオノミコト)の別名

・樹木の神様

・天照大神の弟だけど追放されて出雲。

 ヤマタノオロチを退治

・子孫に大国主大神。大鴨積命。

・大国主大神の子に

  阿遅鉏高日子根神

  読み:あじすきたかひこねのかみ

        別名:迦毛大御神

        読みかものおおみかみ

迦毛大御神

・大和葛城の鴨氏の祖神

なので素戔嗚尊→大国主大神→迦毛大御神→大鴨積命。


単純に神武天皇が東征(つまりある種の侵略)をしたときに地元の豪族(宇陀、桜井方面)と争うにあたり先導した者(家津美御子大神に仕えるものと道臣命)がいて、大和葛城には素戔嗚尊系の鴨氏もいたということになるのかな。

奈良の勢力図を考えると桜井周辺に三輪氏、大和葛城付近に一派である鴨氏、宇陀などに東征で討伐された諸氏と考えると、諸氏の討伐に素戔嗚尊系の鴨氏が関わってても自然な流れに感じますね。神武天皇は先に山一つ挟んだ摂津でも戦争して敗けてますし。もしかしたら熊野に流れたのを聞いて引き入れたのかもしれません。


神武天皇を案内した賀茂氏が山城に向かったなら東征の後になる。東征の段階で素戔嗚尊系、つまり出雲系の援助を得ているなら大国主大神の子である迦毛大御神を始祖とする大和葛城の鴨氏が関係していると考えるのが自然。


そうなると「かも」氏の広がりは素戔嗚尊→大国主大神→迦毛大御神→大和葛城の鴨氏→東征後に山城に行った賀茂氏となりますね。鴨氏直系かもしれませんし、姓の付与だった可能性もありますね。


歴史的にみても畿内では弥生時代の纏向遺跡と多くの水田跡と古墳の見つかる大和平野→蘇我氏を中心とした飛鳥→大化の改新以降の藤原京→遷都を経て平城京→平安へと至っており大和で非常に強い権力が脈々と続いていたことからも想像できますね。


いろんな漢字の「かも」氏があるけど、

大和葛城にある高鴨神社に伝わる伝承が最も正確なのかもしれません。


ただ歴史ではなく宗教の問題で考えるなら、あらゆる宗教は人を救うためのものだと思うのでこういう論争自体それに反しますね。どのような伝承であれ救われる者が居ればそれで良しってとこです。