皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。



昨日から7月。

そして

今年の後半が

スタートしましたね~ニコニコ

 

昨日は

スタートさせるために

前半の振り返りを

綴ってみました。

 

 

 

私は

幼少期の心の傷を

癒すワークを

しています。

 

それを

インナーチャイルドワークと

言いますが、

最近では

この言葉も

定着して来ました。

 

私が

提供していた頃

20年前は

本当に

知られていませんでした。

 

時代の進化を

感じます。ニコニコ

 

心のケアを

専門に探求しているうちに、

養成コースを

開催するように

なりました。

 

そして

早や25年。

 

早いです~~。

 

これは

外ならぬ

自分自身の

癒しのため。

 

それは

今も変わりません。

 

そして

『私はもう癒された!』と

慢心しないよう

心がけても居ます。

 

自分の癒した行動を

評価しても、

『これで完了した!』と

思えば

講師として終わりだ!とも

自分を戒めて来ました。

 

自分を評価するのと

潜在意識まで癒しを

完了できたと思うのは

領域違い。

 

たった5%の表層意識が

残り95%の

潜在意識を

分かったように思っては

ならないと。

 

今後も

この姿勢を

一貫して、

 

心の探求を

継続して行こうと、

今年後半を

スタートさせた私です。立ち上がる

 

 

 

昨日の記事でも

綴りましたが、

自分の意識するモノが

如何に重要か

です。

 

定期的に

坐禅や瞑想で

思考を整える習慣を

つけないと、

 

潜在意識から来る

訳の分からない「衝動」は

コントロールできません。

 

定期的に、

と表現したのは

 

これを毎日できる習慣までに

至るのには

至難の業だからです。

 

生徒さんや

クライアントさんには

最初から

そのようなことを

伝えても

効果的では

ありませんから。

 

そこで

定期的に。

 

なのです。

 

毎日はできなくても

毎週木曜日とか、

 

月に1回とか、

 

そんな感覚なら、

 

幼少期の心の傷を持つ

インナーチャイルドは

『それなら、やってもいいかな~』

とか、

 

『それだと、やれそう・・・かも』

と反応してくれます。

 

インナーチャイルドが

そう反応したら

締めたモノ。

 

動き出すのです。

 

いくら表層意識が

「やるぞ~!!」と

意気込んでみても、

 

深層意識が

その状態を

イメージできなければ、

 

「絵に描いた餅」

なのです。

 

餅

実現化させるのは、

潜在意識の力。

 

インナーチャイルドが

イメージする「意識」

なのです。

 

そして

それは感情を

伴えば、

最速で実現します。

 

心の状態、

つまり

思いが

感情を伴い

イメージすることが

量子力学でも

重要だとされています。

 

だから昨日は、

 

些細な銀行への支払いが

大きな変化を生むと

行動した旨を

綴りました。

 

ネットバンキングで

パパッとしても

いいのですが、

 

わざわざ銀行へ

出向くことで、

その「思い」を

念じる

祈りまで

引き上げようと

試みたのでした。

 

念じる?

祈り?

何それ?

 

今日こちらを

初めてご覧の方は

昨日の記事も

併せてどうぞ。ラブラブ

 

 

 

 

さて私は

毎月1日は

「防災の日」を

意識しています。

 

それを綴って

早や数年経ちますね。

 

長年の読者の皆さんなら

飽き飽きの

フレーズでしょう。

 

が、私にとって

これも

定期的の1つ

なんです。

 

毎日とか

いつも、

だと

心が重い。

 

でも月に1回ならね、

と言うわけです。

 

SNSでは

今月は

「何かが起きる」とか

大騒ぎのようです。

 

私は

そのような不安をあおる

情報を一切目にしないので、

 

巫女舞いの先生の

SNSを拝見して

そうなんだ~と

思いました。

 

何か災害が起きるかも!

 

起きますよ。

 

でも

それはいつでも在ると

覚悟して

生きることだと

思っています。

 

だって

私たちに確実に

起こることは

「死」なのですから。

 

そのXデーは

誰にも分からない。

 

死と

その時期が不明なのは

 

誰にとっても

平等なのです。

 

この宇宙の、

自然の摂理。

 

私はそれを

畏敬の念と

畏怖の念で

臨まねばと

思うのです。

 

だから

9月1日の「防災の日」を

年に1回にせず、

 

毎月「1日」を

マイ防災の日にして

意識し

ここにも綴って来ました。

 

災害は起きます。

地球上のどこかで。

 

が、自分には

起きないかもしれないし、

起きるかもしれない。

 

でも

死は

必ず

誰にでも

訪れるもの。

 

だから

災害とか騒ぐ前に、

 

Xデー。

その日まで

心穏やかに

過ごしたい。

 

人生を

満喫して、

使命と目的を果たして

未練なく

旅立ちたい。

 

そのために

「備えあれば患いなし」

過ごすという

わけです。

 

生徒さんや

クライアントさんに

「備えあれば患いなし」と言う

私の習慣を

お伝えし、

 

それに感動し

賛同したい人は

すればいいし、

 

そうなのか~と

感心するだけの人も

それで、

いいのです。

 

要は

私と

私のインナーチャイルドが

「穏やか」に

過ごせれば。ハート

 

と言うわけで

昨日の7月1日も

漏れなく

「防災の日」を

意識しました。照れ

 

毎月あるので

ちょくちょく点検できている!

 

思っていたら、

昨日は

防災食の賞味期限を

見てびっくり!

 

過ぎているものも

発見~~ゲッソリ

 

早速

キッチンに

移動させました。

 

期限切れは

宇宙食。



 

気持ちは

宇宙に~~星空




お米の不足で

何とも

ありがたく拝見しました。




 

災害用にしていますが、

れっきとした「宇宙食」

 

宇宙飛行士の皆さんは

この食べ物で

あの過酷そうな任務をと

思うと、

 

やはり

感謝せずには

いられません。

 

毎月初めに

防災を意識して、

命のありがたさを

実感。

 

そして

1か月を

過ごしていますが、

これも

読者の皆さんのおかげ。

 

だって

インナーチャイルドは

『いいのは分かっているけれど、

今回はサボりたーい』と

言って来るので。笑

 

あれこれ

理由を付けてね。

 

だから

日記に記したり、

日記代わりに

ここに綴ったりして

対策しつつ、

なのです。

 

チャイルド・ワークⓇとは

自分育てとも

言えます。

 

自分も育てられないのに

子どもなんて

無理ですよね。

 

さらに

自分の子だけでなく、

他人のお子さんなんて。

 

だから、

私の生徒さんは

お子さんと接する機会の多い

職業の方が

多いのです。

 

それは

地球にとっても

素晴らしいと

思っています。地球

 

今年後半も

この姿勢で

駆け抜けて参ります~~おすましペガサス