皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

日増しに寒くなりますが、

読者の皆さんは

健やかにお過ごしのことと

思います。ハート

 

昨日は二十四節気では

「大雪」

 

私の住む札幌でも

さすがに雪が降り

積もりました。雪

 

その前は小樽で

行ったのですが、

すごい大雪で

驚きました。


 

札幌から列車で

わずか40分の距離なのに、

まるで違う雪景色に

びっくり。びっくり




 

まさに

ところ変われば

ですね。

 

さて

今日は「大雪」の翌日。

「事納の日」でも

あります。

 

 

お正月の準備を始めるタイミングはいつ頃?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
クリスマスがあるので
お正月準備が
すっかり抜けていたという
読者の皆さんも
いらっしゃるでしょう。
 
何を隠そう
私自身がそれ。てへぺろ
 
先日、小樽に赴いたのも
今年の目標である
「小樽の水晶堂さんに行く」が
まだ未達成だったから。
 
今年の、
と言うよりは
昨年の春からですから、
実に
1年半の
念願。
 
小樽でのイベントに招待され、
『そうだ!今年の目標がまだ!』と
思い出し、
小樽に出かけたという経緯です。
 
カウンセリングをしていて
クライアントさんの
「やろう、やろう!と思っていたの」
と言う言葉。
 
納得です。笑
 
しかしながら
「やろう」と思っていた事を
やってしまうと、
これまた
清々しいものは
ありません。
 
「まるで
お墓参りのようだ」と
述べたマスターも
いらっしゃる程です。
 
はい、納得。
 
「やろう、やろう!と思っていた」ことを
「延ばし延ばしにしてしまう」は
言わば人情のようなもの。
 
決して自分を
責めてはいけません。
 
それより
インナーチャイルドに
その理由を尋ねる方が
得策というものです。
 
今回は
私はその「尋ねる」という
会話を
スキップしていたが故に
こんなにも
遅れてしまったのです。
 
日々、自分のインナーチャイルドと
コミュニケーションを取ることの
重要性を
改めて
感じた私です。
 
重い腰を上げて
いざ達成してみると
凄いご褒美が!
 
実は昨年の五月。
茶道の先輩が小樽出身で
「水晶堂さんのこのお餅が好きなの」と
みんなの分も
持って来てくれた事が
ありました。
 
その美味しさの
素晴らしいの何のって!!
 
『また食べた~い!』と
思いました。
 
それから
行ってみようと
思ったわけです。
 
が、
母が逝去したり
あっという間に
年が暮れ、
 
今年が明けたら
あっという間に
年末に・・・
 
「光陰矢の如し」と
何度も綴って来ましたが
まさに
矢のごとし。
 
「自分で決めたこと」
無視したり、
「ないがしろにする」
ことは、言わば
「自分を粗末に扱っている」
と言うことです。
 
カウンセラー養成講師としては
「あるまじき」こと。
 
その前に
人としてね。
 
それは
いけない。

自分に愛の無いことを
与えたら、
それは他者を通して、
与えられる。

自然の法則
ですから。
 
それで
実行に移したのですが、
 
まあ~いざ行ってみると
楽しい、楽しい~~~❤️
 
一人なら
尚更、インナーチャイルドが
ふと思いついた
『あっちが気になる』から
行ってみるも、
スイスイ。
 
おかげで楽しいアドベンチャーが
体験できました。



 
思いがけず
美味しい「おしるこ」に
ありつけたり、
 
念願の
「かんざし」を
買えたり、
 
前日の下調べで
水天宮を見つけ、
冒険してみたり。
 
神さまが
実にたくさんの
恩恵を与えてくれると
実感しました。
 
「かんざし」に至っては
小樽のお店で買って
気に入った物を
失くしてしまい、
 
その後も
そこで購入した物が
壊れてしまい、
 
『欲しいなあ~』と
思っていたのです。
 
そこで
先日訪れた浅草でも
かんざし屋さんを見つけ
3分ほど時間があり
入りましたが
ありませんでした。





 
最初に買った
かんざしは木製で
髪の毛に馴染んで
取れにくいのでした。
 
天然の木製は
やはり静電気を起こす
髪の毛には
相性も良く、
お気に入り。
 
高価だったのですが
買って良かったと思える
一品だったのです。
 
他にもかんざしがあり、
困ることがないので
わざわざ買い行くまでも
ない物でした。
 
そんなわけで
心の奥底では
「気になっていた」モノが
今回の達成で
消えたというわけです。
 
「気になる」は
エネルギーが注がれているという
証し。
 
無駄なエネルギーが
漏れていたわけですから、
それが消えたということは
その分のエネルギーを
他に回せるというわけです。
 
やった~~飛び出すハート
です。照れ





 
小樽の雪景色の
美しさも堪能し、
キレイなトイレも借りれ、
美味しい「おしるこ」も
頂けた・・・爆笑
 
実は最近
「柳月」さんという
お菓子屋さんが
私のブーム。
 
千葉在住の叔父と
祖国巡りをして、
訪れたのがきかっかけで
叔父がお気に入りに。
 
お土産に買ったら
千葉の方から
絶賛されたのが
その理由でした。
 
また
今年お付き合いのあった
業者の方からも
柳月さんの「三方六」という
お菓子を送って頂き、
 
柳月さんは
私の中で
ホットな存在だったのです。
 
本当は
ルタオや他のお店に寄り
休憩し、
トイレをと
思っていました。
 
が、
トイレが先になり
そこで見つけたのが
柳月さんという
流れ。



 
いい感じです。



 
しかも
通常
お茶休憩は
「珈琲」が定番の私が
インナーチャイルドの要望の
「おしるこ」にしたおかげで、





 
最終ゴールでは
珈琲を2杯も
頂けたので、
「おしるこ」で
大正解なわけでした。



 
本当に日々、
「インナーチャイルドの声を聴く」
ことの
重要さと
それを実行することで
与えられる恩恵に
実感しました。笑い泣き

帰宅して
頂きました水晶堂さんの
和菓子。

どれも絶品!



生徒さんにも
お出しして
大変喜ばれました。



 
今日は「こと納の日」
 
読者の皆さんも
自分の心の奥底と
会話を忘れて、
「うっかり」していたモノが無いか
思いめぐらして下さい。
 
そして
清々しい気持ちで
年末までを過ごし、クリスマスツリークリスマスベルトナカイ
 
新しい年を
迎えましょう~~ラブラブ