皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

8月15日の昨日は

終戦記念日。

 

私は札幌護国神社に

参拝してまいりました~~ラブラブ

 

平和と幸せを祈ろう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

前後のスケジュールが厳しく

一人でサッといくつもりでした。

 

が、紆余曲折あり

お客様の車で

行くことができました。照れ

 

到着すると

虹色のハロ付きの

このお日さま。虹

 

 

しかしながら

旗が絡まってなびいているように

台風の影響でしょうか、

風は強く吹いていました。

 

でも

この風が何とも

心地よく迎えてくれたような

感じでした。

 

さあ、参拝~爆笑

 

 

本殿ではすでに

平和祈念祭が始まっていました。

 

 

 

今年は早々と参拝を済ませ、

こちらに。

 

 

 

 

年に1度の終戦記念日の日だけ

公開される遺品殿です。

 

今年は

昨年と違い、

ホ・オポノポノのクリーニングをしつつ

写真に写る英霊たちのお姿を

見つめました。

 

英霊さんたちに

愛と光が降り注ぎますよう

祈りを込めて。キラキラ

 

すると

英霊さんたちと目が合うような

気がしました。目

 

お盆で帰って来たのだな~と

感じました。

 

目が合う

その眼差しが

何とも優しい・・・ハート

 

今年の2月に

エジプトに行って

ピラミッドの中を見学して来ましたが、

 

まさに

そこで感じたかのような

感覚。

 

「人は死なない」のだなぁ~と

私のインナーチャイルドは感じたようでした。

 

外に出ると

ハロが一層

輝いてくれました。

 

 

 

お手水も

夏ならでは。ひまわり

 

大輪のヒマワリに

元気いっぱいな気分に

なりました。爆笑

 

 

 

そして

献茶させて頂きました。

 

image

 

「英霊さん達にお茶を差し上げたい!」

そう思ったのは

今年の1月。

 

この近くの中島公園で

私は毎年、クロスカントリースキーをしているのですが、

今年は帰り路に

お参りしました。

 

真冬のここは

本当に

誰の姿も見えません。雪

 

雪をかき分けて

行く日も

ありました。

 

それはそれは

寒い冬。

 

英霊さん達も

遠い異国でもっと寒い思いをしたのだろう・・・

 

そう思うと

『温かいお茶が飲みたかぅただろうナぁ~』と

私のインナーチャイルドは

感じたのでした。

 

幼少期の心の傷を抱えた

インナーチャイルドは

大人になると

アダルトチャイルドとなって

人生を汚染します。

 

最近の犯罪のニュースなど見ると

それが分り、胸を痛めるほど。チーン

 

が、

インナーチャイルドは「悪者」では

ありません。

 

素直で純粋な

「子ども」の「心」

持ち合わせているのです。

 

私はそんな純粋さを

消さずにいるのは

「チャイルド・ワーク®」のおかげ。

 

心の傷を癒して

インナーチャイルドを

ワンダーチャイルドに戻すから。

 

ワンダーとは驚異という

意味です。

 

あのワンダフルの

ワンダーです。照れ

 

だから

いい直観を与えてくれたり

素直で優しい「想い」を

伝えてくれたり

するのです。

 

だから私は

人生の岐路でも

救われたことが

何度もあります。

 

 

この時も

そんなインナーチャイルドの

優しさを素直にキャッチ。ハート

 

翌日には

熱々のお茶をポットに入れて

お出かけしました。

 

そして

誰も居ない吹雪の境内で

献茶させて頂きました。お茶

 

その時の

気持ちと言ったら・・・

 

清々しく、

そして

胸いっぱいに

愛が広がっていきました~ハート

 

そんなわけで

今年の冬はエジプトツアー以外は

毎日クロスカントリースキーに

励み、

その帰りは

献茶して帰ったのです。

 

それからというもの、

毎月恒例の護国神社の

清掃活動の際にも

人の目を気にせず、

献茶させて頂いていました。

 

 

 

祈りと共に

献茶させて頂くと

ご覧のお日さま。

 

熱いお茶を

喜んでいただけたようです。照れ

 

 

暑い日ですが

今年も熱いお茶を

淹れて参りました。

 

札幌はお盆に入り、

猛暑もひと段落なかんじでしたので。

 

良かった、良かったデレデレ

 

お茶は

Facebookで知り合ったお友だち、

静岡の浦野さんのもの。

 

image

 

浦野さんは

無農薬でお茶を栽培し、

生産されています。

 

安心安全なお茶は

本当に心地よい!

 

何より

美味しいのです。

 

この豪華な緑茶を

献茶させて頂きました。お茶

 

先日、護国神社の清掃活動のもようを

Facebookに投稿しましたら、

浦野さんが感激してくれ

コメント下さいました。

 

それによると

浦野さんの叔父様が

戦地で亡くなられたのだそう。

 

全く微力なのですが、

自分のできる事を

淡々と。

 

それが

私の悦びですので、

させて頂いていましたが、

廻り巡って

このようなコメントをお聞きして

お役に立てているような

気がして嬉しく思いました。ニコニコ

 

 

 

この日の参拝にあたって、

出向く前に

「塗香」で体を清め、

 

クイントエッセンスで

オーラにマスターのエネルギーを

注ぎました。

 

塗香は

仏前で自らの心身を清めるために

使用します。

と記載あり。

 

私はこの塗香を

関西出張の際は

京都まで近鉄さんで向かい、

 

それから東寺へ

猛ダッシュで走り

この塗香さんを

爆買いするのです。笑

 

とにかく癒されるし

いい香り~。

 

この塗香で

体の近くの層、

磁場であるエーテル体に

施しました。

 

そして

カラーセラピーのオーラ・ソーマ社製

クイントエッセンスは

体のもう少し外側の層、

アストラル体に

施しました。

 

15種類ある中の

「キリスト」を

選びました。

 

私は信者ではありませんが、

エドガー・ケイシー療法を学び、

キリストをとても身近に

感じて来ています。

 

ですから

今回の参拝でも

キリストにお願いしました。

 

『この小さいポットのお茶が

何億倍にもなって、

英霊さん全員の喉を

潤しました。

ありがとうございます。』

 

という言葉と共に。照れ

 

だから

「この小さいポットのお茶でも充分足りるのです」

 

ありがたや~~~爆笑

 

 

ケイシーの何かの講座で
キリストが5匹の魚と2本のワイン、何枚かのパンを
瞬く間に
2千人だかの人々に
分け与えたという逸話が
聖書にあるのだと知りました。
 
お魚が5匹だったか、
ワインは壺だったのか、
はたまたパンはあったか??
正確な数字は忘れてしまったのですが、
 
要するに
「少ない物質」でも「増やす」ことが
できたわけです。
 
そのキリストに
お願いするのが
私流。(笑)照れ
 
折しも台風縦断で
日本列島は
大荒れ。
 
そんな中、
平和に参拝できたことが
奇跡ですね。
 
今年の終戦記念日も
参拝できて幸せでした。
ありがとうございます。飛び出すハート