援農ボランティア今月の援農ボランティアは「白菜」 | 吉村カウンセリング研究所

吉村カウンセリング研究所

幼少期のショックやトラウマを癒す「チャイルド・ワーク」のカウンセラー養成スクールを主宰しています。カウンセラー講師の他、カラーセラピスト養成講師、風水鑑定も♪収益の一部はユニセフや恵まれない世界の子ども達への寄付しています。

皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

3年めに入った

援農ボランティア。

 

今月は暑さも

納まったように

感じる日に

開催しました。

 

今月の作業は

白菜でした。

 

植えたけれども

間隔をきちんと測り

植え直し作業です。

 

そのついでに

雑草も

取り除きます。

 

こんな風に

密集なので・・・

 

 

 

耕す係と

40センチを測る係に

分かれて、

植え直します。

 

 

私は測りの係で・・・

 

しっかり間隔を

置いて、

植え直しました。

 

 

涼しくなったとは言え、

白露の頃。

 

まだ

このお日さまパワーでした。

 

 

援農用帽子を
ホームセンターで買って
良かったです。
 
 
 

こんな感じで

どれが白菜さん~~~!?

 

目が血眼で

探すほどです。(笑)

 

 

 

こんな風に

1つの株を

しっかり植え直すと

気持ちいいですね~~。

 

 

一つの株が

実に愛おしくなります。ラブ

 

 

 

こんな列が

 

じゃじゃーんキラキラ

 

 

参加者の皆さんと

地道に

作業して・・・

 

 

かなり進みました。

 

やったー爆笑

 

image

 

作業を終えると

清々しい気持ち。

 

 

前回の

作業した稲も

順調です~。

 

 

 

お豆さんも
いい感じ~~。
 

 

 

お豆さんの作業、

また

今年も頑張りたい!!

 

昨年も

頑張りましたが

まだ

課題点が

残っていますから~~ニコニコ

 

作業中、

トンビさんが

ピゅ~~~と

鳴いて

挨拶に来てくれました。

 

 

 

白鳥 哲監督の

セミナーに参加しましたら、

 

やはり高次からの

メッセージだそうです。

 

私は

ここの「主」さんが

挨拶に来てくれたのだと

思って、

飛んで来てくれると

ウキウキで見上げ、

挨拶をして来ました。

 

こんな

何気ない事が

第六感を鍛えていたのですね~。

 

スピリチュアルティって

特に

何でもないこと

なんですよね~。

 

そう感じました。

 

そうそう、

高次のお方は

もう一人。

 

image

 

 

コオロギさんが

やって来てくれました。

 

しかも

撮影まで

許可。(笑)

 

ありがとうございます。

 

 

終了後、

なんと会長さんが

著書を

サイン入りで

下さいました。

 

 

会長は

言わずと知れた

書家。

 

 

わ~~~~い爆笑

 

 

 

最近、忙しく

半日しか

作業に参加できない私。

 

次回は是非とも

1日通して参加したいです。

 

今回は

「おせっかい会」の

田川さんも

参加下さいました。

 

 

田川さん、

ありがとうございます。

 

次回も

ご一緒に

お願い致します。

 

 援農ボランティア

みんなでやると、

より楽しい〜💕