皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

今日は9月11日です。

 

昨日は中秋の名月と

満月が重なる

めでたい夜でした。

 

 

 

 

読者の皆さんも

お月見を楽しまれたでしょうか?

 

私は

星空観測愛好家の皆さんと

お月見をエンジョイしました。

 

まぁ~~ラブラブ

ご飯もそうですが

みんなと一緒ですと

楽しさが倍増しますね~~。飛び出すハート

 

2022年の

最近の占星術の動きは

「人間関係」

 

豊かさは「人からもたらされる」と

言います。

 

昨夜は

人との繋がりを

これほど

ありがたく思えたことは

ありません。照れ

 

何にしろ

こんな可愛い望遠鏡を

お持ちの方に

見せて頂けたり、

 

 

 

 

 

土星の環っこ(北海道弁で愛着を込める際に使う)と

土星の衛星も

観測できるのですもの~~~ハート

 

月の左にある

木星の

衛生までも

こんなに見せて

頂きました。

 

 

 

望遠鏡の向こうに見えるのが

お月さま。

 

そして

画像の中には

木星と衛星が

見えます。

HAPPY~~~音譜

 

その上、

ススキや月見

お団子まで

飾ってくれて、

気分は最高!!

 

 

 

更に更に~~アップ

 

あったかいハーヴティの

「月桃」にコーヒー

 

くるみが入って

香ばしい「月餅」まで

頂けました。

 

キレイなお月さまと

星たちを

見上げながら、

美味しかった~~~デレデレ

 

ありがとうございました。

ご馳走様です!!お願い

 

 

旧暦では

7月、8月、9月が

秋で、

 

その真ん中の8月が

中秋と言うわけです。

 

そして8月の

1か月の真ん中の

15日、

つまり8月15日が

まさに中秋なんです。

 

?

今は9月でしょ!?

 

読者の皆さんの疑問の声が

聞こえそう。笑

 

これは

旧暦だから。

 

現在の暦でいうと

9月なんですって~。びっくり

 

そして

新月から数えて15日目が

15日目の夜なので

十五夜。満月

 

そして

冬に比べて

地平線の低い位置で

見ることができる月。

 

お月見は

暑くもなく

寒くもない、

見やすい今が

まさにお月見シーズン。月見

 

昨夜は

大きく輝くお月さまを

双眼鏡で見つめながら

楽しみました。照れ

 

更に

月の左には

木星。

 

右側には

土星。

 

3つきれいに並んでいるのも

今年のお月見の

醍醐味でした!!

 

まさに

一期一会ですよね~スター

 

 

 

 

今回は

Aさんの望遠鏡でも

大きな月を

更に大きく見れましたし。

 

木星の

縞模様も、

衛星も。

 

 

土星の

環っこも、

衛星も

見れてしまいました~~。

 

良かった、良かった~照れ

 

自分の双眼鏡で、

はたまた

仲間の皆さんの望遠鏡で

色々楽しめました。キラキラ

 

何より

いいのでは

「怪しく」ない。笑

 

双眼鏡やスマホで

窓やベランダから

見ていると、

 

怪しい・・・

 

でも

みんなとだったら

怖くない!!

 

星空を見るのは

結構、至難の業なのです。

 

その様子は

昔、

「おそろしのネオワイズ彗星観測」

と言うタイトルで

綴りましたねぇ〜。

 

 

 

昨夜、

 空の真上は

夏の大三角。

 

 

 

 見えづらいですが、

ちゃんと写っています。

 

双眼鏡で見ようと

見上げた瞬間・・・

 

 

なんと大きな流れ星を

見てしまいました~~~流れ星

 

幸せ~~~キラキラキラキラ



読書の皆さんの夢、

叶いますね〜



でも・・・・

 

1時間も経つと

寒いアセアセ

 

さすが

北海道です。

 

今後の夜のお出かけは

用心ですね。

 

日本酒も飲んでいないのに、

昨夜は

大いに酔いしれた

素敵なひとときと

なりました~。

ありがとうございます。笑い泣き