皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

本日のクラスでの

飲み物はこちら。

 

FFC社から出ている「パイロゲン」という

飲み物です。

 

 

この飲み物は20年くらい前に

知りました。

 

「あれをガブ飲みして子宮筋腫を治した人がいるよ」と

奈良の治療家からヒーリングを受けている時に

聞いたのが

きっかけでした。

 

結構、がぶ飲みしましたが

治りませんで、

結局、オペしたのですけれども・・・ウインク

 

ビタミン補給のような感じで

時折飲んでいました。

 

その後

私の生徒さんが子宮癌になってしまい、

これをガブ飲み。

 

すると完治しました。

 

オペもしましたが

通常全摘出なのが部分で済み、

子宮を残しての完治です。

 

それ以来、

その生徒さんは

この飲み物を定期的に

飲んでいるようです。

 

どの「良いもの」にも

合う人と

タイミングが良い人と

居るようです。

 

ですので

数あるサプリや健康食品の中から

ご自分で選ぶのが

いいかと思います。

 

クライアントさんに相談されたら

こういうのと

ああいうのが

ありますよ〜と

ご案内し、選んでもらうのが

私のスタイルです。

 

そして依存し過ぎないよう

ご提案しています。

 

健康食品は

あくまでも日々の食事から摂るのが

基本ですから。

 

 

さて、

私はコースやクラスでは

特別のお飲み物で

お迎えしています。

 

 

秘密の、

そして珍しいお茶や飲み物を

入手してお出ししていますので、

 

生徒さんやお客様の皆さんには

それはそれは

喜ばれています。ニコニコ

 

毎回、

「今日はどんなお茶が出るのだろう♪」と

わくわくして

お越しになるとか。

 

実は今回、

久しぶりにお飲み物を

提供いたしました。

 

新型ウィルスの関係で

衛生的も

控えていたのです。

 

それが久しぶりの

ご提供。

 

私も

私のインナーチャイルドも

ウキウキでご用意いたしました〜。

 

お出しして

喜び皆さんのお顔がイメージで浮かぶと

本当にウキウキハート

 

ふ。ふ。ふ。ラブラブ

 

という感じです。

 

毎回、お茶が出てくるのが

楽しみ音譜

 

そう思ってもらえるように

毎回

工夫を凝らしています。

 

今回は

桜茶や

スイカの種茶、

ホ・オポノポノのクリーニング茶、

アーユルヴェーダの

つぼくさ茶等々

お出ししました〜〜照れ

 

桜には

皆さんご存知の

ピンクのパワーが詰まっていますし、

 

スイカの種茶は

エドガー・ケイシー療法では

腎臓のケアになります。

 

これらお茶をお出しして

その効能と特質を説明すると、

更に皆さんは

感嘆して下さいます。

 

料理人さんは

こんな感じなのでしょうね。

提供して喜んで頂く。

 

この喜び。

 

私はお茶ですが・・・

 

さて、

先日のセミナーでは

冒頭に挙げた

こちらの会社から新発売された

このドリンクも

どどんと参加者の皆さん全員に

プレゼント致しました〜〜ラブラブ

 

 

 

こちらの新商品は

高麗人参など

漢方の成分がたくさん詰まった

優れものです。

 

2月に感染してしまい、

ダウンしたので

すぐにこちらで体力を補充。

 

おかげで

通常の風邪より楽に

治ってもらえました。

 

それで皆さんにも

お裾分け。イエローハーツ

 

これは紙カートンになっているので

環境にも優しいパッケージ。

 

瓶や缶より

軽いし運びやすいので

選びました。

 

また

講義中に「ん??」と怪しい体調になっても

即対応できると思いまして。照れ

 

最近は静かな場所で講義や

コンサートなどあると、

急に咳込んだりしますと

慌てます。

 

このような微妙な時期ですと

特に。

 

そんな時に限って

ペットボトルの水など

持ち合わせていなかったり・・・

 

そこで

この会では

お出しすることに。

 

 

こうして考えますと

私は喫茶店を開いてもいいくらい

飲み物をこよなく愛している感じも

します。

 

でもあくまでも

趣味ですけれど。

 

その趣味を皆さんに

分かち合えて

二重の充実感を味わっています。イエローハーツ

 

ありがとうございます。ニコニコ

 

さてさて、

そのような私ですので

よそでお茶をご馳走になると、

 

最近は珈琲が多いですが。

 

その飲み物を飲んだら

なぜか

閃くようになりました。

 

それは

その会社がどのくらい

儲かっているかということ。

 

不思議に

お茶の美味しさと売り上げ。

収入に比例するのです。びっくり

 

ま、茶道では

その深さを学ぶのですけれども。

 

たかがお茶

されど

お茶

ですね。

 

ご提供する今後の飲み物。

 

これからも

ワクワクでご用意させて

頂こうと思います〜キラキラ