皆さん、おはようごございます。

吉村涼子です。

 

9月に

お知り合いの方のところに

お子さんが誕生しました〜ラブラブ

 
出産おめでとうございますお祝い
 
 
実はこの夏、3、4ヶ月ほど、
習字を習っていました。
 
友人の友人が
書の先生で、
ご縁がありました。
 
 
 
多忙でしたが
人助けの一環でしたので、
始めてみました。
 
すると
楽しい・・・音譜
 
茶道の時のような
瞑想のような
静かな気落ちに。ラブラブ
 
実は人生で私が親に
唯一、お願いしたお稽古が
書道でした。
 
小学6年生の時に
1年間。
 
その後、引越しを機に
断念して、
それきりに。
 
その当時の私は
子育てに忙しく、
経済的にも苦しく、
お稽古どころでは
ありませんでした。
 
子育ては
私の子ではなく
弟たち4人です。(笑)
 
7歳下の弟が生まれたら
次々に。
 
最後の4番目の弟は
12歳離れて、私が6年生の時に
生まれたのでした。
 
ですから
その当時は
3、4人の弟たちが
常に歩行期や保育園児。
 
2人の弟の手を引いて
保育園に預けてから
小学校に登校の日々も
ありました。
 
もちろん、当時は
紙おむつなど
ありません。
 
4人のおむつを、
小学2年生から
中学2年生までは、
洗ってたたまない日は
ありませんでした。
 
ですから
文字通り「子育てに忙しい日々」
だったのです。
 
久しぶりに
お習字をしてみて、
それを思い出しました。
 
静かに
書いていると・・・
 
それこそが
インナーチャイルドを癒す
「チャイルド・ワーク」。
 
私のインナーチャイルドは
お習字をしながら、
当時の思いをささやいてくれました。
 
 
『友達と遊びたかった』
 
『じっくり机に座って勉強したかった』
 
『家事から離れ、一人になりたかった』
 
などと言う、
今時の若いお母さんのような
悩みを抱えていました。
 
随分前に、自分なりに
インナーチャイルドを
癒したつもりでした。
 
が、今回は
更なる癒しの
絶好の機会に
恵まれました。ウインク
 
人助けが
助けられたのです。
ありがとうございます。
 
 
さて、お習字は
まず自分の名前から。
 
 
それで
ご祝儀袋の宛名の
練習ができました。
 
そこで
今年の出産祝いは
綺麗に書けたというわけです。ニコニコ
 
私は家族が多いので
とにかく毎年たくさんのご祝儀袋を
使います。
 
お年玉に始まって
入学祝い、
卒業祝い、
結婚祝い、
新築祝い。
 
それから
出産祝い。
 
これでもかと
この人生、
振り返っても
ご祝儀の連続です。(笑)
 
その上、
お付き合いしている人たちも
お祝い事が
たくさん。
 
ご祝儀袋の他にも
香典袋も
ありますね。
 
葬儀やお見舞いも。
 
だから綺麗な字で
書くのが重要になってくるのです。
 
さて、
こうしたお金を
しっかり出せるのが
何よりも嬉しく、
出せるためにも
日々節約して来た感が
あります。
 
いつ何があっても
すぐにお金をお渡しできる。
 
これ、私には
大事なことでした。
 
さらに
必要なのが
筆ペン。
 
それから、ご祝儀の内容と
名前です。
 
今回、
習字で久しぶりに練習できて、
良かったです。
 
そう
思っていたら
すぐに書く必要が
出て来ました。
 
さすが神さま。
予測して
お稽古を与えて下さっていました。
 
 
それが冒頭の
出産祝いのための
ご祝儀袋です。デレデレ
 
どういうわけか、
私がお付き合いする人は
 
トントンと結婚する。
 
そして
トントンと出産する、
のです。
 
どうやら
私の家系の
パターンのようです。
 
インナーチャイルド・ワークの
「チャイルド・ワーク」で
家系図を出すのですが、
それで分かりました。
 
私のインナーチャイルドは
この多産のパターンで
良い思いはしておらず、
むしろ上記のように
「癒しのワーク」を
する程でした。
 
が、
「チャイルド・ワーク」をしていくと
それは
苦しみであり、
苦しみの分だけ裏側には
「多産の波動」という
大きな財産が眠っていたのです。
 
おかげで
私のお付き合いする人は
大概、結婚しお子さんを
もうけて豊かな人生を
歩まれています。ドキドキ
 
その方達に
言われるのです。
 
「吉村さんに出会ってから
子宝の運に恵まれたような気がする・・・」と。
 
私のインナーチャイルドは
子育ての大変さしか
ありませんでしたが、
 
今では皆さんから
感謝される度に
嬉しい気持ちになります。デレデレ
 
特に、
子宝に恵まれず、
長いこと不妊治療を受けられていた方などは
良かったなぁ〜と
思います。
 
そして
ご祝儀袋をお渡しする時、
何とも言えない幸せな気持ちに
なります。ニコニコ
 
豊かさが
巡り巡る
そんな流れを
感じるからです。
 
今回は
自分の名前。
 
いつも以上に
丁寧にキレイに書けたような
気がします。ピンクハート
 
上手にできると
嬉しいですね。
 
わくわく
しますね。
 
これが
純粋に
インナーチャイルドが
喜んでいる状態なのです。キラキラ
 
この純粋な子ども心が
潜在意識ですから、
繋がって
より豊かさを
引き寄せます。ラブラブ
 
わくわく〜音譜
 
 
でも!!
 
良いと思うのも
判断。
 
だから
一層、「チャイルド・ワーク」で
クリーニングして
クリアにして行かねば
なりません。
 
人生の出来事に
「良し悪し」の判断を
しない。
 
それが正確に分かるのは
神さまだけですから。
 
「人間万事塞翁が馬」です。
 
さて、今回
ご祝儀を出したら
内祝いが届いて、
お子さんのお写真とお名前が
拝見できました。キラキラ
 
お返しは
お気兼ねなくと
お渡ししますが、
 
赤ちゃんのお顔、
こうして頂くと
嬉しいですね。
 
何だか
一緒に産んだみたいな
嬉しさを共有できて・・・ウインク
(かなり妄想 笑)
 
そうそう、
今月もお祝い事が
ございます。お祝い
 
その方は
ちょうど出会って
お付き合い(仕事)するようになって
8ヶ月です。
 
生徒さんやお客様も
だいたい7ヶ月が
平均です。
 
この20年を
振り返りますと、
お付き合いして
そのくらいの時期に
結婚したり
出産したりするようです。
 
お産に恵まれたい方は
是非
会いに来て欲しいと
思います。(笑)
 
さてさて・・・
今日は次の方のために
新札とご祝儀袋を
用意しました。
 
神棚に置いて
お祈り中。
 
後ほど
書こうと思います。
 
わくわく音譜