皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。
 
今年も私は
エドガー・ケイシー食事療法で
健やかに過ごさせて頂いています。
 
最近のブームは
赤ビーツのゼリー。
 
こんな小さい
赤ビーツが
こんなに美味しくなるなんて・・・
 
 
創り始めた時は
小さくカットしていたのですが
だんだん
大きくなりまして・・・
 
歯ごたえも
いいので、
だんだん大きくなって
しまっています。(笑)
 
この茹でた赤ビーツの
お鍋に
岩塩を少し、
ゼラチンを投入。
 
たまに
お出汁も入れる事が
あります。
 
それを小分けして
 

ベランダで冷やすだけ。
 
冷蔵庫は
結構いっぱい入っているので
私は
ラップを被せ、
ベランダに。
 
2,3時間で
ゼリーに変身してくれます。ドキドキ
 
冬限定の
我が家の冷蔵庫。雪だるま
ありがたや~~。
これで随分電気代
節約になっています。
 
 
生野菜は
体をアルカリ化してくれる、
お通じだけでなく、
免疫力アップにも
欠かせないメニュー。
 
勿論、健康になる
基礎、
土台となる
食品です。
 
 
赤ビーツは
血液を更に
サラサラにしてくれる
良い成分がたくさん入っています。
 
その上
サラダにゼラチンを一緒に摂取すれば
ビタミンが7倍に!
 
image
 
見た目も鮮やかな上、
栄養満点のサラダの
出来上がり~~~ドキドキ
 
このゼリーの塩味で
ドレッシングが不用になります。
 
このビーツとゼラチンの
最強の組み合わせは
「エドガー・ケイシーと食を繋ぐ」の会で
小山紗知さんがFacebookで投稿していたもの。
 
良い事は
すぐマネしなくては、ねドキドキ
 
私のインナーチャイルドの
良い所です。
 
 
 
サラダが
キラキラの宝石で
飾られる感じ、
読者の皆さんには
お分かりいただけるでしょうか。
 
マネして
良かった~~~キラキラ
 
 
ビーツゼリードレッシング
頂きます~~~ラブラブ
 
野菜のシャキシャキ感と
ゼリーの
ぷるぷる感。
 
美味しいですうデレデレ
 
生野菜に
ビーツに
ゼラチンに。
 
一石二鳥ならぬ
三鳥!!
 
私の好きなパターンです。(笑)
 
こうして
赤ビーツゼリーのある毎日を
過ごしている私です。
 
おかげでお通じのためや
整腸のための
玄米酵素を飲まずとも
お通じが順調です。
 
風邪もひきません。
 
喉がイガイガも
しません。
 
寝不足ですが
髪の毛も
ツヤツヤ、
黒々。
 
お肌も手作り化粧水なのに
ツッパリません。
 
ありがたや~~。
 
皆さんも
どうぞ~~~おすましペガサス