皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。
 
今日から12月です。
 
しかしながら
札幌は
まだまだ根雪と
なっていません。雪だるま

 
9月に余市の
ニッカウヰスキー工場に行った事を
ブログでも
お伝えしました。
 
その時、
ナナカマド予想、
ナナカマド予報によれば
今季はそれほど雪は
多くないと
感じましたね。
 
どうやら
他のナナカマドを
数本だけしか見ていないのですが
(外出しないので)
今季の雪は
昨年と同じように
少ないように思われます。
 
これは
15年以上も前に
農家の生徒さんから
教えてもらったナナカマド占いです。
 
ナナカマドの実が
赤く、たわわに実れば
その年は大雪になるという
農家さんの先人の智恵だそう。
 
雪かきで苦労している人は
「やったー!」と
喜ぶと思います。
 
でも待って。
 
そんなふうに
雪を毛嫌いしていたら、
こんなふうに
暖冬になり
苦しむ事も
出て来てしまいます。
 
雨だって
同じでしょう。
 
極端に降らなくて
困ったり、
ゲリラ豪雨で
苦しんだり。
 
自然は
私たちのエゴを入れこまなければ
全く正しい量で
正しいように
降ってくれるもの。
 
だから
その時々で
自分の都合により
「良い」
「悪い」と
判断しないことが
大事です。
 
「雪が少ないかも」
そう知った時の
読者の皆さんの
思い、
考え、
感情は
何だったでしょうか?
 
それは
固定観念かもしれません。
 
怖れや不安
かもしれません。
 
癒しの
 
そして
 
NLPで言えば
リフレーミングの大チャンスキラキラ
 
チャイルド・ワークを経験した人、
教えているカウンセラーさんなら
この点を
ワークして欲しいと
思います。
 
そして
適切に降ってくれた
これまでを
感謝と共に
祈りましょう。
 
自然は
私たちのエゴが
消えさえすれば
適切に戻ってくれます。
 
まるで
チャイルド・ワークをしたら
「本当の自分」に戻って、
家族が
周りの環境が
変わるかのような
です。ドキドキ
 
もし、これまでに
「ああ、雨なの!? 全く嫌になっちゃう!」とか
「雪だあ~!! わ~~~い」など
 
良い、悪いの感情や思考を
投げかけ放しでいたと気づいたら、
ゼロに戻すチャンスです。
 
そうして自分の投げかけた物を
戻しましょう。
 
自分が
撒いた種を
刈り取っておきましょう。
  
 
さて
今日は1日ですが
今年は毎月1日に
「防災」について
綴って来ました。
 
 
「防災の日」は9月1日ですが、
年に1回だけでなく
毎月、見直しましょう。
備えましょう。
 
そう自分に言い聞かせる意味で
毎月1日は
綴って来ました。
 
しかしながら
何度も
防災を呼びかけつつ、
自分の防災準備を
見直して来ましたが、
私は、まだまだ!
 
もし一昨年のような
ブラックアウトが起こったら
アウトです。チーン
 
今日もそんなふうに
反省しつつ
朝を迎えました。
 
皆さんご存知のように
今年は
「マスクの年」ですね~。
 
車も
札幌を走っている路面電車も
マスクを付けていました。(笑)

 
そして
神社の狛犬さんも
マスクの
時代!!
 
 
 

狛犬さんの
「あ。うん。」が
マスクで
分かりませんが、
仕方ありませんね。(笑)
 
こんな時代ですから。
 
 
私は早い時期から
マスク不足を予測して
手芸屋さんい行き、
手作りマスクスを
作成しました。
 
が、
それも
今では
不用に。
 
デザインが
まるで変ってしまい
使いようにありません。
 
マスクも
デザインが
重要です。
 
今では
素材も色々。
 
チャームなども
登場しました。

まさに風の時代。
変化がめまぐるしく
変わります。
 
今日は1日。
せっかくなので、
防災を意識して
マスクも備えてみようと
考えています。
 
つまり
マスクも
色々と
TPOに応じて
そろえて置くのです。
 
とりわけお勧めなのが
がっちり防御してくれる
タイプのもの。
 
私はPM2.5を
防いでくれるタイプを
備えておこうと
思います。
 
すでに1人分は用意しましたが、
家族の分も
購入しようと思います。
 
今年も最後の
「1日」になりました。
 
来月の1日は
「お正月」です!
 
毎月1日は
今後も防災の日を意識して
過ごそうと思う私です。
 
読者の皆さんも
どうぞ「備えあれば患いなし」 
共に安心して過ごしましょう~~ラブラブ