皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

今日は「入梅」です。

「梅」に「入る」と書いて

「にゅうばい」と読みます。

 

若い人で

分からない方もいらっしゃるかもしれません。

 

入梅とは「梅雨に入った」という意味です。

 

梅雨と書いて

「つゆ」と読みます。(笑)

 

馬鹿にしているわけでは

ありません。

 

カウンセラーやセラピスト、

ヒーラーやコーチングのコーチ。

 

こうした人たちの中で

優れた癒しの才能を持っている人は

一般常識にポツンと穴が

開いているものなのです!

 

それを最近では

発達障害と呼んだりする事も

あるようです。

 

「障害」ではなく、

特色、

才能

というように捉えましょう。

 

なので

そのポツンの1つを

今日は埋めたく

ご紹介しました。ニコニコ

 

という事で「入梅」の話しに

戻ります。

 

梅雨に入ったという意味の

入梅。

 

文字通り、

雨の日が続く頃となりました。

 

私が住んでいる北海道では

梅雨は

ありません。

 

でも私が小中学生の頃は

1日中

「しとしと雨が降る」ということが

何日も

ありました。

 

それを思い返してみれば

ここ10年の気候は

ありません。びっくり

異変な感じがします。

 

読者の皆さんは

雨が降ったら毛嫌いせず、

受容れてあげて下さいね。

 

毛嫌いすれば

引き寄せます。

 

しかも

ネガティブに。

 

大雨とか豪雨になって。

 

せっかくの

癒しと恵みの雨。

 

どうせなら

ポジティブなもので

受け取りたいものです。

 

私もついつい

『あ、雨だ・・・びっくり 傘を持って行かなきゃ。』など

喜びより

面倒に受け留めがちです。チーン

 

入梅の今日、

地球環境に思いを馳せて地球

過ごしたいと思います。

 

 

さて10日前、

私は生徒さんから依頼があり、

特別セミナー合宿を

開催しました。

 

札幌の郊外にある

定山渓温泉で

です。

 

札幌観光の名所の1つである

定山渓温泉。

 

札幌中心街から車で40分で

行ける癒しの場です。

 

この合宿で私は

インスピレーションから

あるCDを皆さんにお聞かせすることに

しました。

 

知人からお借りしていたので、

ライブラリには出せません。

 

そこで

合宿で参加者の皆さんに

シェアしようと思い付いたのです。

 

予想通り、

このCDのお話しは

とても感動を呼び、

参加者の皆さんの心に

愛の光を照らしたように思います。

 

そのCDがこちら

「神との邂逅」です。

 
 

NPO法人日本エドガー・ケイシーセンター会長の
光田先生の許可も頂いたので
今日はブログでも
ご紹介します。ニコニコ
 
このCDボックスは
3人の素晴らしい講師のお話しを
それぞれにまとめたものです。
 
このCDで私は
お3人とも
神さまを知り尽くしている!
と感じたほど。
 
神さまって
何だか
遠~~~~~い存在のような
気がしていましたが、
このCDで身近な存在に
思えました。
 
合宿の参加者の皆さんの中には
ある宗教にハマってしまい、
命からがら
その団体から逃げ出せた過去を持つ人が
いらっしゃいました。
 
そんな人には
癒しと
今後の明るい未来が
訪れたようでした。照れ
 
また男の子を持つお母さんが
多数参加。
 
そこで
このお話しは
息子へ理解も深まり
子育ての仕方へのヒントにも
繋がったようです。
 
そんな合宿中、
夜は温泉で心と体を浄化。
 
定山渓温泉ですから。
その効果は絶大でした。
 
満天の星空を眺めつつの
露天風呂。
 
みんな自然と密にならず
バラバラになって温泉につかり、
星空を堪能していました。星空
 
湯上りの後は
「天使の癒しCD」曲をかけて、
「ひまし油湿布」を
皆でおこないました。
 
川の字ならず、
列になってのひまし油湿布の光景。
講師の私にとっては
圧巻な光景でした。
 
息子への愛と祈りをドキドキ
神さまへの祈りをしつつラブラブ
至福の癒しの時間に
してみました。
 
この日「ひまし油湿布」を
初めてする人も
いらっしゃいました。
 
独りだと
大丈夫と分かっていても
不安なもの。
 
この日は
「みんなでやれば、怖くない」
「みんなでやれば、楽しい」を
実感していただけたようでした。ニコニコ
 
そうですね、
グループでの「ひまし油湿布」しつつの
祈り。
見守る私が
気持ち良かったです。ラブ
 
 
朝は皆で5時半に
散策に出かけ、
誰もいない温泉街を歩き、
 
超熱い「足湯」で浄化し、
誰もいない駐車場で
大きな輪になって
ストレッチ体操。音譜
 
 
密にならず、広々と~
自然の中で、
癒しのカリキュラム盛りだくさんで
過ごしました。ラブラブ
 
すると
5月の末日だというのに
まだ桜が
咲いていました。
 
 
しかも
満開~~~~桜桜
 
定山渓は札幌より標高が
高いので
少し温度が下がります。
 
そこで桜の開花も
札幌中心街より
遅いのです。
 
桜を観れるとは思っていなかっただけに
参加者の皆さんは
大喜び。爆笑
 
皆さんの心の中に
「サクラ桜」が咲きました。照れ
 
 
そして・・・
合宿が終わった翌日、自粛が
解除されました。
 
まだ油断できない状況下でしたが、
皆さんのご要望にお応えして
開催して良かったです。照れ
 
これも神さまのお導きの
おかげ。
ありがとうございます。おすましペガサス