皆さん、おはようございます。
吉村涼子です。
防犯防止やその他の事情により
書いた日と掲載が遅れています。
ご了承ください
今日は「ギー」を作ります!
ギーとはインドなどで食されるバターオイルのこと。
5000年の歴史を持つ
アーユルヴェーダ療法にも
ギーは存在しています。
食品と言うよりも
「不老不死」の薬と言っても過言でない
パワーがあるそうです。
今ではあの有名人のローラさんが
ギーを使ったお料理など
たくさん実践されています。
そのため一般の人にも
美と健康のものとして
浸透して来始めたようです。
私は昨年、スリランカでアーユルヴェーダを学び、
知ってはいました。
が、
それだけ。
今年から
アーユルヴェーダのレッスンを
本格的に学び始めて、
ギーの凄さを知りました。
(知っていたけれど再確認)
更に授業では実際にギー作りを
見学でき、
試食タイムまでありました。
それが・・・
ああああああ~~
美味しい!!
不老不死なんで
どーでも、いい!
美容と健康?
どーでも。
単に
美味しい!!
はい・・普通の「食いしん坊」
です。
お裾分けを小瓶に分けてもらい
1か月ほど。
まあ~~~幸せ
それも無くなってしまい、
ギーロスに!
それでは
作ります!!
成功しますように~~
まず無塩バターを鍋に入れて
溶かします。
でも火をかけすぎると
焦げてしまう。
アルプスの少女ハイジの
お爺さんのチーズ作りのように、
付きっ切りでかき混ぜなければ
なりません!
するとバターの中に入っている
水分や不純物が
分離して浮いてきます。
それを取り除けば
完成です。
が!!!
分離した物を「こす」ための
クッキングペーパーが
品切れ!!
こんな所で新型コロナウイルスの影響を
受けるとは思いもしませんでした・・
そこで
これで代用してみる事に
しました。
これしかない。
しかも、1枚がかなり小さいですが・・
何枚も重ねて使います。
こんなに
取れてます。
焦げず黄金色です!
さっそく!!
待ちきれないし、
出来立てが1番美味しいから!
食べマス!
ライ麦パンがあったので
少しガスレンジで焼いて、
ギーを付けて食します!
あ~~ら~~
授業で味わった「お味」そのもの
できたじゃあない~~
幸せですう
インドでは煮込み料理とか
色々なものに入れて使うそうです。
今度カレーに入れてみようかしら~~
そうか・・
この1か月間は
このギーで免疫力を上げていたのかも
しれませんね。
アーユルヴェーディックライフ万歳! \(^o^)/
ありがとうございます。
ごちそう様です




