皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

今日は16日「父の日」ですね。

そして和菓子の日でも

あります。



父の日、感謝の気持ち伝えた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


恋愛・結婚に悩む女性は

自分とお父さんの関係性を改善すると

見違えるように

変化するようです。

 

一方、社会的に成功し

真の満足を得たい男性も

自分とお父さんとの関係性を

癒すといいようです。

 

父の日に

是非クリアにして

愛溢れる日々を

お迎え下さい。

 

 

 

 

さて昔々の平安時代、

「嘉祥(かしょう)」という

元号がありました。

 

元号が「嘉祥」に改元されたのが

6月16日だったそう。

 

この16日には

16にちなんだ菓子やお餅を

お供えしたそうです。

 

嘉祥とは

「良い兆し」

「幸運の前ぶれ」

 

もしくは

「めでたい、しるし」という

意味があるそうです。

 

改元した時は

きっと国民全員が

希望に満ち溢れていたことでしょう。

 

毎年、6月になり

16日の改元した日になると

お菓子やお餅をお供えしたのが

江戸時代末期まで

続いたそうです。

 

この記念日が

「和菓子の日」の由来だそうですが、

6月の「おめでたい日」と言えば

ジューンブライド(6月の花嫁)ですね。

 

奇遇にも

西洋とおめでたい時期が

重なっていたようです照れ

 

今年は「令和」に

なりました。

 

私の父は他界して

もう30年近くになります。

 

今年の6月16日である今日は

「和」菓子をお供えし父を偲び、

 

和菓子を食べて

良い兆しを

引き寄せたいと

思います。

 




読者の皆さんも

どうぞ「甘い」和菓子で

癒されて下さい。

 

え?

糖質が気になるですって?

 

和三盆糖など

ナチュラルなものを扱っているお店を

選びましょう。

 

それから、なるべく

添加物の入っていない

和菓子を選びましょう。

 

和菓子でも

小麦粉などが入っているモノも

多いのが

現代です。

 

原材料をよく吟味して

みて欲しいと思います。

 

ただ和菓子の中でも

葛(くず)などは

鉄分や亜鉛も含まれています。

 

栄養素がある日本古来の材料を

扱うのも

和菓子の特徴です。

 

少~し甘くて

栄養のあるもの。

吟味して

味わってみましょう。

 

「父の日」「和菓子の日」の今日は

和菓子を食べて

自分と父親との確執を溶かし、

「良い兆し」

「幸運の前ぶれ」

「めでたい、しるし」を

存分に引き寄せましょう~~。

 

勿論、食べたら

動く!!

です(笑)