皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

今日は立夏です。

 

写真は数日前の

護国神社のもようです。

八十八夜くらいの時期でしたから

梅が美しく咲いていましたので

撮影しました。

 

札幌では梅も桜も

同時に咲きます!!

 

以前2月に京都で梅を見た時は

驚いたのなんのって!!

 

はい、同時に咲くしか

知らなかった道産子の私としては

カルチャーショックだったのです。

 

逆に本州地方の読者の皆さんは

同時に咲くに

カルチャーショックしている事と

思います。

 

はい、こちらが同じ日に撮影しました

桜です。

 

 

令和の由来となった

万葉集の中に

梅は登場します。

 

 
令和と深い関わりのある梅。
そう考えると
こうして梅をめでるのも
一味違う感覚がします。
 
 
 
今日は立夏。
夏も近づく八十八夜から
立夏ですから。
はい、夏です!
立夏だから、クールビズに暮らす準備を始めたいものです。
 
中島公園の菖蒲池も
すっかり氷が溶けましたし。
 

ただ、札幌や北海道内の皆さんは

花冷えも

対策しつつの

クールビズ準備に入りましょう。

 

こちらは桜の中でも

遅く咲く八重桜。

 

今年は天候が不順で

木によっては

もう散ってしまったものや、

遅咲きのモノが咲いたりなど

見え隠れします。

 

天候の乱れに

自然は敏感に反応しますね。

 

 

 

 

読者の皆さんの身体も

この天候不順で乱れないよう

ご自愛くださいませ。