皆さん、おはようございます。
吉村涼子です。
昨日の札幌は雪。
時折吹雪いて、驚きました。
昨日は「桜の日」でも
ありましたのに・・
東北地域も
雪で寒かったようです。
雪国の皆さん、
どうぞお体ご自愛ください。
さて今日は「シルクロードの日」だそう。
シルクロード、どこかわかる?
▼本日限定!ブログスタンプ
ところが
肩を故障してから
着物の着付けが
できなくなりました~![]()
でも2019年の目標も
「着物を着る」
です!
昨年は肩が痛くて
まるで手が届きませんでした。
特に帯です。
ところが
着物が着れないと
思い込みが強かった時に
「出来上がり着物セット」を買っていたのを
思い出しました。
リハビリで少し動くようにもなり、
長襦袢に着物も
どうにか着れるように
なった頃。
それなら何とか
締めれるのではと
しまっていた「なんちゃって着物セット」を
押入れから出しました。![]()
そのため
2019年の今年は
この「出来上がり帯」が大活躍しました!
中はこのようになっていて
胴体に巻いて
紐を締めれば
出来上がり!という
「らくちん帯」です。
肩が上がらない私でも
締めれるので、
こんな感じで
こんな感じで
またまた
こんな感じで
同じ帯が続く、続く~~(笑)
でもね、
本当はこちらのコーディネートが
したかった・・・・
あ、こちらのアングルだと
帯上げとのコーディネートが
見えませんね。
はい、こんな感じに
したかったわけです。
このブドウ柄の帯、
質屋さんのフェアで
なんと!!
1000円!
少々使いこなした感が
ありますが、
締めてみると全然素敵です!
はい!リハビリの成果が出て
最近、ようやく
この帯を締めれるように
なりました~~~![]()
ありがとうございます。
![]()
それまでは
この出来上がり帯が
大活躍でした。
毎回、同じ帯ってどう???
ヘンよね!?
私のインナーチャイルドは
お出かけする度に
思いまして・・・・
ところが
この出来上り帯、
結構いけました![]()
捨てずにいて
良かったです。
それにポリエステルだから
雨に濡れても大丈夫。
絹は水に濡れると
シミになってしまいます。
自然のパワーがある分、
絹はデリケートなのです。
この「なんちゃって帯」なら
絹ではないので、ネットに入れて
洗濯機で洗えます。
絹でなくても
ありがたや~~![]()
何が必要になるか
わからないものです。
だからこそ、
インナーチャイルドと会話して
ワンダーチャイルドからのアドバイスを
もらうのが大事ですね。
チャイルド・ワークが重要なのを
今日も学びました。![]()
はい、肩が動いても
この「なんちゃって帯」
雨の日御用達に致します。
絹もポリエステルも
ありがとうございます。![]()







