皆さん、おはようございます。
吉村涼子です。
だんだん雪解けも進み、
春を感じる最近の
札幌でしたが、
今朝は雪です。
季節の変わり目は
本当に気が抜けません。
服装も軽めにしたい気がしますが、
体調管理を万全にしましょう~。
雪が降っても
除雪ほどではない札幌。
更に夜明けも早くなり
明るい朝を向かえるようにも
なりました。![]()
やはり春は近づいています!
そうです。
来週は春分の日です。
長かった夜が
昼の長さと同じになる日。
それが春分の日です。
昼と夜の長さが同じ日は
もう1つ。
それが秋分の日。
1年に2回しかない
貴重なこのバランスが取れた日が、
いよいよやって来ます。
私はこの2日間を
大切にしています。
何故なら、
日頃のアンバランスを
この日のパワーで戻してもらえるような
気がするから![]()
自然の流れを
意識して、
自然の法則に
身を委ねる。
このバランスのいい
自然のリズムに心身ともに
合わせる感じです。
この日のパワーを
古代の人々も知っていたのかもしれません。
太陽光線が
この2日だけ
特別に降り注ぐように設計された
建造物は
数々あるくらいですから。
さて、今年の
春分の日。
祝日です![]()
なんと土日以外の平日に
祝日があるのは、
今年2019年では
この春分の日しか
ありません。
昨年は何日かあり、
その日を「カウンセラー・ビジネス編コース」として
開催して来ました。
そのようなわけで、
今年は来週の春分の日だけ
開催の予定です。
そんな1回きりの
「カウンセラー・ビジネス編コース」ですが、
とにかく
好評を頂いております。
内容はと言うと
とても地味なことしか
やらないのですが、
これが
生徒の皆さんには
驚愕なようです。
「すごい悟りを得た」
「今までにない、気づきをした!」
等々、
驚きの声を
たくさん頂戴し
嬉しくも
驚きもあります。
私としては
本当に何もスペシャルな事を
教えている実感が
何もないのですから!!![]()
「なんで、こんな事で??」と
私のインナーチャイルドは
?????の嵐なのです(笑)
すごい鬱でアトピー性皮膚炎もありながら
カウンセラーをしていたSさんは
このビジネス科を完全プライベートで
受けました。
ビジネス科の内容は
その時々で様々なのですが、
この時は主に私の自宅でお掃除を
一緒にしながら、
「掃除の仕方」を
伝授しました。
すると
「ええええええ~!!知らない!」と
驚くでは
ありませんか。
その昔、学生の頃は
道内では1、2位の学力を持っていたという
その生徒さんは、
「知らなかったこと」の多さに
ビックリしたそうです。
その時は確か和室のふすまを
掃除していたと
思います。
彼女はそのコース1回で
鬱が治ってしまいました!!![]()
トイレ掃除をして
鬱が治った
引きこもりが治った
というケースは
スピリチュアルな癒し手法では
よく聞く事です。
どうぞお試しあれ~~![]()
このコース。
とにかく、「それまで自分は
ちゃんとやっている」という意識を
粉々に打ち砕くようです。
それで
「全然、やってなかったじゃない!?」と
気が付くそうなのです。
節約の仕方、
物の扱い方、
感謝する、
きびきび動く、
素早く行動する、
そんな簡単なこと、
どれも自分はクリアしている!
そう強く思う人ほど
自分の「できなさ加減」を
思い知った!!と報告してくれます。
で・・・私は
本当に何も特別な事を
教えていません。
ただ普段、
私はこんな風に
家事をしているの、とお見せするだけ。
そうです、
ほとんどが「見せる」だけ![]()
なのに、皆さん
どの授業より
気づき、
悟り、
大きく変化されるのです。
私が一番
驚きなのかもしれません(笑)
そのような事を
あるビジネスマンにお話し
したことがありました。
そうすると
「いいや先生、禅僧なんかの修行は
全てそうですよ」と。
つまり悟りを開くという
お坊さんの修行は
お寺でひたすら「生活する」こと
なのだとか。
「まずは起きたら、
自分たちの寝ていた布団を上げる。
それから、自分たちの食事を作り、
食べる。
そして、それも片付ける。
庭を掃き、
寺の中を拭き清める。
全て、これらは生活そのものですからね」
私が特別なことでない、
何もスペシャルなことでない、と
綴りました事が
実は秘策のようです。
毎日の生活が
一週間になり
1か月になる。
その積み重ねが
人生ですから。
人生を変えるとは
日々の些細な日常を変えること
なのでしょう。
それも
滝に打たれてとか、
断食するとか、
大それた修行でなく、
生活そのものを
大切にするという事では
ないでしょうか。
そんな
「カウンセラー・ビジネス編コース」
今年は1度しか
ありません。
そして
いよいよ
来週と迫りました。
このコース、
本当に
多く人数をお教えできないので、
今回、お席を取れた人は
ラッキーです![]()
(以前は完全プライベートでしかお教えしませんでした)
是非、体調を整え
お風邪などひかず
出席下さいませ。
私も楽しみに
お待ちしています![]()