皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

今日は「宇宙の日」だそうです。

 

北海道胆振東部地震から

まだ1週間は

たっていません。

 

道内の皆さん、

いかがお過ごしでしょうか?

 

関西では台風の影響も

まだまだ残っていると

思います。

 

その他の地域の皆さんも

災害に遭われて

たいへんな人もいらっしゃるでしょう。

 

どうぞ、くれぐれもお気を付けて、

お体をご自愛しお過しください。

 

さて研究所では

電気もガスも水道も復旧し

通常通りのお仕事をしています。

 

札幌の中でも

大変な地域のある中

本当にありがたいと思います。

 

今回の地震は「宇宙」のおかげと言っても

過言では

ありません。

 

 

宇宙旅行、いくらなら行く?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
まず、先月の「ペルセウス座流星群観測セミナー」のため
皆さんにミニライトを持参してもらうように
お伝えしていました。
 
なにせ暗闇の中歩きます。
スマホのライトでもいいのですが、
明る過ぎですし、
持ち運びも便利という事で
お勧めしていたのです。
 
 

 
 
これは台所や納戸など
暗い所を少し照らして見るために
私が愛用していたもの。
 
ダイソーです。
 
 
LEDなので明るく
それでいてコンパクト。
家事に活用していました。
 
これをペルセウス座流星群観測セミナーの際にも
使っていまして、
これが「とっても便利」でした~~~。
 
停電してから
私はこの存在に気が付き、
暗闇の中ソーイングセットを取り出し、
中からヒモを探り出して
このライトに付けました。
 
 

 
首にぶら下げれば
両手が空くので
料理も便利。
 
トイレに行くにも
便利でした~~~。
 
防災リュックには
この登山用ヘッドライトを入れてあります。
 
 
 

 
 
が・・・・
これ電池です。
 
電池って本当に「無くなる」のが
心配になります。
 
よほどの事が無い限り
使いたくない。
そこでLEDミニライトは重宝しました♪
 
それから・・・
 
同じく防災リュックには
缶詰も2ケ入っていましたが、
実際、避難したら長く生きてはいけません。
 
もっと保存食も入れておくべきと
今回は反省しました。
 
今、チューブ入り蜂蜜とチョコを追加中(笑)
 
茶だんすが倒れて開かないと
その中にある保存食も
開けられないですね。
 
これも反省。
((゚m゚;)
 
地震直後は
かごに入れていた保存食を安全な所へ
移動しました。
 
 



 
今年、整理整頓で
冷蔵庫と茶だんすの中を
ダイソーのかごでスッキリ収納していたばかり。
 
これのおかげで
すぐにカゴごと取り出せ
そのまま他のところに置けるので、
便利でした。
 
 
 
これも宇宙のおかげ♪
宇宙食です!!
 
 
 


 
 
それから名寄に出張した際に
稚内までドライブしたのですが、
その時に買ったインスタントラーメンも
ありがたかった~~~!!
 
 
 

 
普段は添加物の多い食品は
買わないのですが、
記念に買ってあり、
これが在ることで安心して過ごせました♪
 
添加物食品を毛嫌いし
徹底的に排除する姿勢を
やめていたおかげですね。
 
やはり
バランスです~~♡

鯖の缶詰も 
9月から値上がりするというので
たくさん買い置きしていました。



これも安心材料の一つ
でした。

 
今回の地震で
無駄な人生はないと痛感しました。
 
大好きな星空観察のおかげで
災害時も安心できました!!
 
宇宙よ、ありがとうございます。
━━━(゚∀゚)━━━!!!
 
何よりも
星がキレイでした~~~!!
札幌の中央区の空でも
こんなに星は見えるのぉー!!
と感動しました。
 
不謹慎ですが、
地震のおかげで
我が家から見える空にも
星が輝いているのだと
分かりました。
 
見えないだけで
いつも、ここに「在った」のです。
 
まるで自分の魂のよう!
(^o^;)
 
宇宙って
深いなぁ~
 
自分って
深い・・・・
 
はい、今日も節電に
いそしみます。
ヽ(*'0'*)ツ