皆さん、おはようございます。
吉村です。
今月のテーマは浄化。
一か月近く
浄化について綴りましたから
私はかなり
身辺が変化して来ています。
皆さんも変化を
感じられているでしょう。
昨日は
達成させる事や
実りへの感謝。
浄化や
お掃除にふさわしい満月でした。
そこで、
私は長い事、手をつけなかった事、
未処理のまま放置していた事を
しました。
それは今日のタイトル
「最強洗剤を手作り」するでした。
ブログに綴りましたが
嘘を書き、
正しい洗剤の作り方を
まだ皆さんに
お伝えしていませんでした。
ああ〜延ばし延ばしに
していましたね。
すみません。
やっと
最強洗剤の作り方
お伝えします!
さて、
汚れも取れてます。
まず食器洗いの洗剤が
材料の一つ。
我が家は
ノーブランドの大ボトルを使用しています。
あまり自然派洗剤に
こだわりません。
大事なのは量。
私は少ししか
使いません。
上手く使えば
少しで
済むのです。
洗い方に
少々コツがいりますが。
この5回分の大ボトルも
数年は
もちます。
手前のシロクマちゃんボトルに
入れ替えて
使っています。
このシロクマちゃんボトルが
台所にあると
私のインナーチャイルドは
気分が上がるのです♪
次に
焼酎を入れます。
これは
昨年末から洗剤作りに使用してます。
ワンカップのものですが、
随分もちます。
それから
洗剤洗剤を
加えます。
写真は
洗濯機の上に
置いてある箱。
中味は
昨年コストコで購入した
大パックの洗剤てす。
コストコ洗剤は
玄関横の物置に入ってあり、
そこから、この箱に
少し移し替えて使っています。
洗濯洗剤も
こだわりなくノーブランド。
その方が安いですから。
さあ〜蓋をして
振り振りします〜〜♡
振り振りしたら、
最強洗剤の
出来上がり〜〜♪
カンタン!
入れ物も
キムチの入れ物を利用しました。
とにかくお金をかけず、
在るもので代用を
心がけます。
さっそくスポンジに付けて
ゴム手袋もはめて
ゴシゴシ。
洗っているのは
エコバック。
アフタヌーン・ティーのパックを
ヨガ用に買い、
ヨガ卒業後は
スーパーのエコバック専用に
してありました。
丈夫でお気に入りだったのですが、
お魚のトレーから
水漏れして、
エコバックの底に大きな
シミが。
そこで
出来立て最強洗剤を
すぐに使って
ゴシゴシ洗ったというわけです。
おお〜〜水で洗い流すと
泡がいっぱい〜〜♪
わああ〜〜。
水が黒い…
最強洗剤です。
かなり汚れてましたあ。
今月の
満月の夜も
大忙し!
水槽は
暑さの中、
ドロドロに汚れていたし。
エコバックのついでに
洗面所シンクも
すすぎの水で
ゴシゴシ!
まあ、ツルツル。
ピカピカ☆
ふ〜〜、
この後は
いよいよ私自身を
丸洗い!
お風呂に浸かって
お清めしました。
何よりも
未処理のまま放置した事を
完了させて
スッキリ〜〜♪
これも
満月の日のおかげ。
ありがとうございます〜。
(╹◡╹)






