皆さん、おはようございます。
吉村涼子です。
防犯防止やその他の事情により
書いた日と掲載が遅れています。
ご了承ください
「初春の」というテーマで
お着物を着て来ましたが、
そろそろ春カラーを
満喫した感が
あります。
なので、
今日は
渋めに着てみました。
「テーマは紫」
「サッと着て、サッとしまう」
その前後に
こうして、しみじみと拝見できます。
ありがとうございます。
このお着物に
あえて同系色の帯をしつらえるのが
和服の基本です。
でも、
私の仕事は心のケアのもの。
お着物と合わせてしまうと
暗くなり過ぎます。
お茶時では
粋ですが、お仕事なので
少し明るめの帯を
選びました。
しかも派手過ぎない帯なので
シックに仕上がりました。
持っているお着物と帯は
限られていますから
コーディネートは
とても工夫が要ります。
でも、それはそれで
楽しいのが
「お着物好き」な私。
嫌いな人はお勧めしませんが、
好きな人は
そうやって満喫されるのを
お勧めします
帯締めと帯上げの
テーマは「紫」
帯締めは
先日の記事でご紹介した
紫とはまるで違う印象の
「紫」です。
本当に
カラーって
少し色味が違うだけで
感じが変化します!
今回のは
私が「この色が必要」と思って
自分で選んで購入したものです。
お安く買ったという
記憶があります。
帯上げは先日の記事で
ご紹介した「ネコちゃん柄」のもの。
どちらも「濃い紫」なので
しっくり馴染みました。
更にグレー系のお着物で
統一感が出て、
カジュアルなお着物と帯にも
関わらず、
上品なコーディネートに。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
嬉しいですう~♪
さてさて、お仕事♪
今日も皆さんの深い癒しを
サポートできますように
濃い紫は
癒しの色であり、
変容の色。
きっとサポートしてくれるでしょう。

