皆さん、おはようございます。
吉村涼子です。
防犯防止やその他の事情により
書いた日と掲載が遅れています。
ご了承ください
今日は私の必需品
ハッカスプレーの詰め替えをしました。
はい!!
断然お得です!
読者の皆さんも
日々、詰め替えで節約されていると
思います。
この安さは
「手間がかかる」から。
手間の分だけ
お得にしますよ~というものです。
だから手間を「面倒くさい」と思わず、
家族のレジャー費などのために
自分が労働してお金を節約しようなどの
気持ちが持てるかが
キーポイントですね。
家族の居ない人なら
自分の贅沢なご褒美のため、
などでもでも
いいと思います。
「手間がかかならい」の反対が
「便利」という言葉です。
便利なものには
お金がかかります。
歩くより
タクシーの方が便利。
料理するより
惣菜を買う方が便利。
世の中には
たくさんの便利であふれています。
その便利さに
消費者は
お金という代価を払うのです。
お金のある人は
それでいいです。
お金で困っている人は
少しセーブしましょう。
便利さに慣れてしまうと
手間をかける事や時間が
本当に面倒くさいと感じてしまうからです。
じゃあ、なんでもかんでも
手間ひまかけて便利さを嫌う必要も
ありません。
風邪で体調が悪い時、
身体のために
便利を「買う」のは
贅沢ではありません。
知識もお金も
TPOをわきまえて
臨機応変に対応できると
いいですね。
機能不全の家庭に育った
アダルトチャイルドの皆さんは
未発達のまま大人になってしまいました。
ですから
そこらへんの
臨機応変の理解が
難しいようです。
時間もお金も
賢く使えるようになるには
練習がいりますから、
時間もかかるでしょう。
でも日々、コツコツと鍛練してみましょう。
詰め替えの節約術も
楽しくなる日が
訪れます。
このコツは
「これで節約して大きな夢を叶えるぞ~~♪」
という思いです。
私はそれを
馬の鼻先に人参をぶら下げて
走らせるコツ、
名付けて「ニンジン作戦」として
お勧めしています。
自分を変えるのは
自分の未熟な部分を
まず認識すること。
それから
それを忌み嫌わず
愛すること。
未熟な自分は
まるで「わがままな子ども」のようです。
あれもこれも
欲しがります。
我慢ができません。
子どもを育てるかのように
知恵と工夫を凝らし
お金を「本当に使いたいもの」のために
「作り」ましょう!
そうすれば
自分のインナーチャイルドは
面倒さを面白がって
協力してくれるでしょう。
今日は節約して
本当に欲しいモノ
本当に買いたいものは何か?
考えてみてみましょう~~☆
