皆さん、おはようございます。
吉村涼子です。
防犯防止やその他の事情により
書いた日と掲載が遅れています。
ご了承ください
吉村涼子です。
防犯防止やその他の事情により
書いた日と掲載が遅れています。
ご了承ください
今日の生ジュースは
まず甘酒がベースで・・・
入りました
完成〜〜( ^ω^ )
ハスカップ生ジュースです~♪
お店の人のご提案で
まずは別々に飲んで
それぞれの味の良さを
感じます。
それから・・・
混ぜてみたお色が・・
きれい♪
ん~~美味しいです。
甘酒と少し酸っぱいハスカップの
まさに
マリアージュです
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
それぞれがお互いのいい味を
更に異次元の美味しさへと
際立たせています。
結婚っていいですね~♪
この濃いピンクは
淡いピンクとは違い、
何か人生を乗り越えた深みを
感じますね。
淡いピンクが
少女だとすれば、
濃いピンクは
熟女のような
気がします。
どちらも女性には
違いないのですが、
経験の違い、
キャリアの違い、
人生の深みの違いを
感じます。
このお色は
そのような意味では、
熟女のような
たくましい愛を
感じさせるお色です。
妻や
お母さんのような
自分以外の人を
いつもお世話する人達。
看護師や
保育士といった人たちも
職場で
多くの人のお世話をします。
そうした人たちは
そうでない人より
パワーとエネルギーが必要です。
その補給には
この濃いピンクが
とても有効です。
この色のものを
身に付けたり
食べたりして
補給を欠かさないよう
したいものです。
元となる自分のエネルギーが
不足すれば、
当然他者へは
与えられません。
お世話をする人は
常に自分のケアパワーを
満タンにしておかねば
ならないのです。
そこで、今日は
このハスカップのお色が
供給源みたいです(笑)
一見、ブルベリーのように
紫色に近いのですが、
甘酒とマリアージュすることで
濃いピンクに
なっています。
ハスカップのほんのりとした
酸味は
イチゴのような風味もします。
実はこのハスカップ
ビタミンCがブルーベリーの何倍も
入っています。
目に良いとされる
アントシアニン成分もです!
それから
私のブームの「鉄」に
ビタミンEと
カルシウムも!
そんなわけで
北海道では
昔、
「不老長寿の薬」と
言われていたそうです。
北海道育ちの私は
ブルーベリーより
ハスカップの方が
馴染みがあるほどです。
道外からお越しの皆さんは
是非是非、空港で、デパートで、お店で、
そして
この「ことりジュース」屋さんで、
ハスカップパワーを
手に入れて欲しいです。
「うじの森」さんから
「ことり」になって
そう言えば
orangeカラーの人参ジュースを
頂いていませんねぇ~。
というのは
お家で毎日、人参さんを
料理で頂いているから。
それでも
次回はそろそろ
人参ジュースも
いいかもしれません。
次は何にしようかな~♪
サラダも気になります。(笑)




