皆さん、おはようございます。
吉村涼子です。
防犯防止やその他の事情により
書いた日と掲載が遅れています。
ご了承ください
お盆も終わり、
北海道では小学校の夏休みも
終わりました。
暦の上では
立秋を過ぎ、
処暑を過ぎ
秋です。
昼と夜の時間が同じになる
秋分の日まで
あと1か月くらいです。
そこで
今年も始まりました
「ナナカマドで今年の雪量」を予測します。
写真はお盆の日。
まだ暑い日が続いていますから
赤くはなっていませんが
この木の実は
こんなに「たわわ」です。
これからが色づけば
今年の雪も
昨年と同様に
多いでしょう。
昨年の記事にも載せましたが
この「ナナカマド予報」
当たります。
私の生徒さんが
農家の人から
聞いたのを、
そのまま記事にしているわけですが、
いつも当るので
感心しています。
やはり自然と共に暮らす人の
知恵にはかないませんねぇ~~。
読者の皆さんも
ナナカマドの木を見かけたら
立ち止まって
是非観測してみて下さい。
今年は皆さんで
ナナカマドに注目しましょう~~。
