皆さん、おはようございます。
吉村涼子です。

防犯防止やその他の事情により
書いた日と掲載が遅れています。
ご了承ください

 

昨日は

夏休み恒例甥っ子お泊り会:カフェ風パンケーキでおやつタイム♪

というタイトルで

おおくりしました。

 

今日も「夏休み恒例甥っ子お泊り会」の

思い出を綴ります♡

 

散歩道

アザミの花を見かけました。

どこにでもあるお花ですが、

パワフルさを感じるのは

私だけでしょうか?

 

 
{E3ECD6A3-B499-4FA7-8E25-D7D380A8839C}

甥っ子と出かけていて
この花を見かけて
撮影しました。
 
純粋な子どもと居ると
思わぬ発見や気づきが
あるものです。
 
「いつもアザミはパワフルだと思っていたなぁ~~」と
いう感じにです。
 
「このツボミがこう咲いて、こうしぼみ、こうなるのかな~~??」
急に私の中に
疑問が浮上しました。
 
写真上の花を
甥っ子が
「タンポポみたいだね」と
言ったからです。
 
はて?
そうですね。
 
今までアザミの花しか
注目してこなかったと気づきました。
 
私には、このアザミのマジェンタPINKしか
目に入らなかったのです。
 
このタンポポみたいな感じで
アザミさんは一生を終えるのでしょうか?・・・・
 
それでひとまず
撮影したと言う経緯があります(笑)
 
そして甥っ子は
「こうで、こうじゃない??」
など答えてくれて
2人で
いろいろイメージしてみました。
 
本当に子どもと居ると
意外な発見があります。
 
子育てでたいへんな皆さんは
実は毎瞬が
宝を掘り当てるかのような
チャンスに溢れています。
 
「たいへん」という思いを
カウンセリングで整えたら、
次はこうした体験で
共に育って行けるのです。
 
子どもたちから
教わることも
多いのです。
 
教育ならぬ
「共育」です。
 
これから甥っ子と
アザミを調べます~~~♪
 
さて散歩コースには
こんな場所もありまして・・・
 
 
{0045A3FD-301A-4B12-84BB-ABCCA49743AE}

これ、一般のお宅のようなのです。
おもちゃのオブジェが飾られていて
子どもには
たまらないポイントです。
 
しかも
このお宅、オブジェが
どんどん増えていきます。
 
今日は私も
新たに増えているオブジェに
驚きです。
 
「時計台も付いたんだあ~~」
 
{DC2BD456-5580-48B8-AAA2-73799F2DA34F}

オブジェは結構大きいのです。
大作です。
作家さんの熱心さが
伝わりますね・・
 
甥っ子の記念写真
1枚がまた追加です(笑)
 
こんど来る時は
どれくらい大きくなっているのだろう・・・
そしてオブジェは
どう増えて変化するのでしょう?
 
どちらも
興味深々です。
 
今回のお泊りで
甥っ子が
「この電気コードの電気付けてたら、電気代がかかるんだって」と
教えてくれました。
 
知っていましたが
寝る際の小さいランプのは
起きてすぐには切りませんでした。
 
そこで甥っ子が
教えてくれたのです。
 
知っていたけれど
そう言えば最近
マメに切っていなかったわ。
 
「そうね、ありがとう」
お礼を言うと
「それにね、ここから火事になる事もあるんだって」
更に教えてくれました。
 
「そうね!へぇ~~誰に教えてもらったの??」
「パパ」
 
ほほ~~弟もやるじゃん!!
甥っ子との会話で
弟の父親ぶりも分かりました。
 
甥っ子のお泊りで成長が
本当にまぶしく感じました。