おとついは
「結局何もせずに1年が過ぎたような気がする。」と終わらせないために。
と題して
今年はどんな年だったかを
振り返る日にしてみました。

昨日は
11月に初めて行うと言うよりは
節目節目に行うようにしている事を
書いてみました。

読者の方にも
参考になれば幸いです。

私は
「何かをしていないと罪悪感が襲う」
というタイプなのを認識しています。

ですから、
このような方法で
過ごすように対策していますが、
読者の方に
それが当てはまるわけでも
ありません。

人それぞれ
心の傷は違い
パターンも違います。

そして生活スタイルも
違います。

自分のライフスタイルや
ライフワークをよく知ってから
参考にされて頂ければと
思います。

でも「罪悪感」に共感してくれる
そこのあなた。

もう少し
私と罪悪感について
お付き合いしませんか?

結局何もせずに1年が過ぎたような気がする。

その思いが
「悪い」
「いけないこと」
となるのが
罪悪感。

悶々としてしまい、
現在の今を楽しませなく
なってしまいます。

まずは
「何かをしていないと罪悪感が起こってしまう」
という原因となる
出来事の数々。
そこから癒す必要が
ありますね。

それを終えてからでも
パターンが残ることもありますし、
「悪い」わけではないので
以前の
「怒りをエネルギーに変える」の記事のように
上手に活用させていくのが
私の理想です。

心の傷が無い人や
癒した人でも

人って
「何も成果が出せない」と
何か
「居心地」が悪いものです。

何も考えずに過ごして
楽しいと思っていた人でさえ、
何かの積み重ねや
成果があると
全然変身してしまうものです。


私がカウンセリングする中で多いのは

「昨年もダイエットが続かなかった」

「趣味を続けられなかった」

「自分磨きを頑張ろうと思ったけれど
行動に移せなかった」

など美容面や趣味での目標です。


それから生活態度。

「お金が貯められなかった」とか

「今年も部屋を綺麗にできなかった」

「タバコが止めれなかった」
などです。


そして人生の関心事。
仕事や恋愛・結婚の目標。

「昇格できなかった」

「恋人を作れなかった」

「結婚できなかった」等々・・・


こうした事って
振り返るのが
「つらい」ものです。

だから多くの人が
「見ない」ふりをして過ごすようです。
でも年が明けると
何となく「見れてしまう」

それが、おとついの記事でお伝えした
「時期」なんです。

そして
私のカウンセリングを
初めて受けに来る方は
「今年こそ!」って
思うようなのです。

でも年が明けてから
「あ~あ」と思うより
今月に
気が付いておく方が
ずっといいのです。

だって
スタートを早くきれるから。