昨日は伊勢神宮と猿田彦神社について
お伝えしました。

私は神社仏閣などの巡りは大好き。
でも最近はあまり行かなくなりました。

自分のインナーチャイルドの声(内なる声)を聞いてみると
「自然の中が気持ちいいから」という
答えが返ってきたからです。

私はこの幼い頃に心に傷を持った
「インナーチャイルド」の声を大事にすることで
癒しをもたらすというヒーリング手法で
多くの人を癒してきました。

でもまず、自分が先に、という姿勢が
いつも大事だと思い
自分の癒しを最優先して来たのです。

そこで様々な悟りがありました。
これこそ、誰かから説法を聞いてわかるものではなく
本当のスピリチュアルな要素だと
私は感じました。

ですから体験を通して
いろんな事を取得していったように
思います。

神社巡りやパワースポットを巡るうちに
「自分の欲」と向き合うことになりました。

すると
「あれが無い」
「これが欲しい」という自分のインナーチャイルドの声を
無視せずに向き合う時間が
訪れたのです。

すると有名なパワースポット巡りをしなくても
身近に自分に必要な
「パワースポット」がある!と思えたのです。

更に、パワースポットという言葉自体が
不自然に思えたのです。

神さまや宇宙は
どこにでもいる。
あらゆるところに。

いつでも。

それならば、遠くパワースポットに行く必要もないじゃない・・・


そう気づいてからの神社参拝は
誰かに誘われたりなどの特別な機会のみになりました。

春の軽井沢での神社もそうです。
私は「あそこに見える小さい山」にと思っていたのが
散策を一緒にする人の希望で
そうなりました。

勿論、神社は神聖な所という意識は
変わりません。

ただ参拝しても
「お願いごと」はあまりしなくなりました。

だって内なる自分を救うことで
ほとんどの希望は叶いましたし、
自分が意図していない
一見「悪い」事のように見えるものでも
実は守られていたりして
結局自分にとっては「ふさわしい」事だったり
してきたのです。

参拝はだいたい
「お招き頂きまして、ありがとうございました」
それから祝詞をあげる。
というものが多いです。

今回もそんな参拝でした。
綺麗な景色も
写真を撮るような姿勢でなく
心の留めるように眺める。

実に落ち着いた時間を持ちました。

猿田彦神社は昨日もお伝えしたように
芸能の神さまが祀られている神社です。

お連れ下さったAさんの娘さんは
芸能界にいるそうで、神社のお守りを購入されていました。


{FC9C924F-63D9-4C91-AC01-15EA8A6BC8F6:01}

この境内には「さざれ石」が
ありました。

写真は無いので上のプリントをアップしてみました。
これです。

 
{33F22ABB-58E1-40AC-B7B7-34004A8F9208:01}

このプリントによると
「年とともに成長し岩になるとされている縁起のよい石」
と書かれています。

そう、ブログでお知らせしましたが、
1か月前に「国歌」を聞いたのです。

その歌詞に出て来るでは
ありませんか。

しかも、翌日のコンサートでも
「国歌」を聞きましたから
私にとって「さざれ石」はシンクロします。

国歌は
「さざれ石の岩となりて、苔のむすまで」
とありますから、
私も、小さい石が少しづつ大きくなっていく、
そのように成長し続けるのだ。永遠に。
というメッセージをもらったように
感じました。

うん、導いてもらい
来て良かったわ~~♪
ありがとうございました。



猿田彦神社にはまだ石がありました。
「たから石」です。

{BDDB72FF-B7B2-49B1-B32F-C5560283BE16:01}

やはりプリントのアップで
しかもピンボケですみません。

「宝船のような舟形石に
富を象徴する白蛇がのった目出度い石」
と書かれています。

「めでたい」って
「目出度い」って書くんですね・・・

そうそう、石って「ストーン」と呼ばれ
よくパワーをもらうためにブレスレットや
ネックレス、リングなどのアクセサリーで身につけるものですね。
石のパワーってすごいんです。
だから見た目が「光っていようといまいと」
石には気をつけて接するようにしています。

これは生徒さんにも
お教えしている事ですね。

旅行先では
安易に石を触ったり、拾ったりしないように
しています。
勿論、腰掛けたりなどね。

授業ではもっと深い話を
しますが、ここではこの辺で。

先にもお伝えしましたが、
自分のインナーチャイルドの声を
よく聞くという「ワーク」を行っています。

ですから、「モノ」への執着も
取れてきたように思います。

必要なモノは
与えてもらえる。

なら、先のパワースポットと同じで
パワーストーンも同じように
やたらと身に付けなくなくなりました。

石の扱いはとても重要なので
自分の欲望や執着心というものを
いとも簡単に
吸い込んでしまうような気がします。

毎月、新月や満月に浄化しても
しきれないほどになると
その効果も逆になるのでは・・・

特に石は自分のだけでなく
身に付けて歩いた先々で体験した人からも
吸い込んでしまうような感じが・・・

浄化にいそしんだ結果
浄化しきれない、
なら最初から身に付けない方がラクかも・・・

という所に行き当たっています。



名古屋から戻り
うちの研究所の近所を散歩していると
「さざれ石」を発見!

え~~!
何度も来ていたけれど
そう言えば「さざれ石」って書いてあるわ~~~。

という事で撮影しました。
ブログ用に。

興味がなければ、本当に「見えない」って
この事ですね・・・



{B644217E-02E7-4CCE-ADD7-EB8F7A98352A:01}

三億年ですって!!

{B7993615-B49B-4CDA-8523-359CA468FAA6:01}

うやうやしく敬礼しました。

それから、この神社にも
まだ石があるのです。
これです。

{C0290DAE-2054-4369-9594-1FCAC3741D29:01}

この石は「寝牛石」だそうです。

{5CCE55C2-F5AC-444E-B868-A2EBFB6D7A92:01}

神社に限らず
自然に在るものは
むやみに触れず、折らず、壊さず、
出会えたことに感謝するようにしています。

名古屋の旅では
身近にあって、感謝しきれていないものの確認が
できたように思います。
このように皆さんに言っておきながら
やってない事もたくさん!
口だけだわ、まだまだ成長だと。
ありがとうございます。


身近にあるのに、見えないものを
インナーチャイルドの声を聞きながら
更に見て行きたいと思いました。