◆ 読後の会話ができない 〜年中ママのご質問に答えました〜 | 元塾講師が伝える家庭で賢く育てる秘訣 苅部世詩絵

元塾講師が伝える家庭で賢く育てる秘訣 苅部世詩絵

家庭で賢く育てる主宰
苅部世詩絵 かるべよしえの賢く育てる情報。

国語、司書教免有。
元予備校勤務。小3.5兄弟ママ。
旦那様は筑駒▶︎東大。
月に絵本を150冊読みます。

170名在籍 
賢く育てたいママのためのオンラインコミュニティ主宰。

キラキラご案内中の講座キラキラ

イベントタイトルをタップすると詳細が見れます

【魔法の勉強法&声かけ】

(基礎編)

5/7 オンライン🈵 大阪🈵➡︎大阪のみ増席

5/15 京都 残2 オンライン 残1

詳細はこちら

(実践編)
オンライン 5/9.11
大阪5/14、京都5/17スタート

【AI時代に輝く人材に育てる上級講座】
詳細はこちら


お申込みはこちら


こんにちは。

です。



今日は、年中男子👦ママ👩からのご相談

世詩絵さんの仰る
「読後の会話が大事」を実践しようとすると

毎回
「次読んでー」と😅
なかなか上手くいきません。

世詩絵さんは読後、
すぐに感想を話し合われていますか?
どんな風にされているのか
お聞きしたいです。


はい、
がお答えします✨



苅部家、
読後の感想、
毎回は、しません。



これは会話が楽しめそうだな♪

という本を選んでいます。



数冊読む中で1冊だけ。





そして、ここからはテクニック上差しキラキラ


会話を楽しむのは、

その子にとって、
易しめの本の時に
しています。





レベルがちょうど、
もしくは高い本は
理解するのに必死あせる




それは、
早口の英会話を必死に聞いている時に

「ねぇ、ねぇ、なんて言ってるの?」
って聞かれて、

「今は黙ってて!」
って思う心理に似ています。




お子さんも、
「話しかけないで」
って思っているかも。



だから、

読後の会話は、

内容が易しめ

か、

複数回読んだ本が良いですよ。




そして、幼児さんは
頭で考えていることを言語化するのは
とっても難しいこと。

だから、言語化できなくてもOK。

質問を投げかけられて
ちょっとでもいいので

思考する

脳が受動的➡能動的に変わる

瞬間があれば👌キラキラ





世界的に学力の高いことで知られる
フィンランドでは
13歳まで読み聞かせをします。

年齢的に見たら、
幼児さんはその半分以下。

焦らず、長い目で
読後の会話
楽しんで下さいね。


絵本で賢くする方法、
伝授しています。

ただ読むだけでは勿体ない!!

子どもが食いつく、
賢くなるお薦め絵本作家51人と、
その作品の数々もご紹介。


35,000円で申し込めるのは、
4月末まで。

あと3日ですDASH!