小町草紙-50,51 | コロリンの御伽草子-2

コロリンの御伽草子-2

ブログの説明を入力します。古典の御伽草子と
花や鳥の写真などをアップします
よろしくお願いします。

イメージ 1
小  町  草  帋

イメージ 2

(・・・草のころも)
に 草むしろの。ふかきこゝろ
は あらずして。日かずつもれ
ば みちのくの。しのぶの里
に ほとちかし。みやこをは。か
すみと ともに出しかと。けふ
しら川のせきにも つきに
けり。げにや いのちほど。つれ
なきものは よもあらじ。とを
き あつまの たびごろも。きつ
つや うらむる かひもなし。みや
こにて 身のむかしを みちの
くや。しのぶの山の しのふすり。
●●(そで)にも うつしとゞめばや

と。みやぎのゝ こはぎは花
の。むらずゝき。なびく け
ふりは しほがまの。やそしま
かけて ちかのうらなみ。あ
さかの ぬまのかつみぐさ。おた
への はしや あふくまがはの。わた
りして ゆきみのさとの ほど
ちかくし。はなかの さくら●(た)
くまの。まつのこだちも みき
と きく。あこやのまへや あね
はのまつ人ならば。みやこの
たびに さそふべきと。よみし
うたの まくらをせめて。ふで

みちのく=陸奥、「みちのおく」の音変化、今の福島・宮城・岩手・青森
みやこをは=みやこをばかすみとともにたちしかど秋風ぞふくしらかはのせき
   後拾遺518能因法師
みやぎのゝ=宮城野、古くは野が広がり、萩(はぎ)の名所として知られた。[歌枕]
やそしま=八十島、多くの島々
ちかのうらなみ=千賀浦、千賀の塩竈、塩竈の浦
あさか=安積、福島県、郡山市を中心とする古くからの地名
おたへ= 緒絶の橋、宮城県古川市にある橋、[歌枕]
ゆきみのさと=たもとほり ゆきみのさとに いもをおきて こころそらにあり つちはふめども
   万葉集2541
あこやのまへ=阿古屋の松、現在の山形県山形市、千歳山の松。
   阿古耶姫と松の精にかかわる話や実方にまつわる話が伝わる[歌枕]
あねはのまつ=姉歯の松、宮城県栗原市金成姉歯(かんなりあねは)にあった松。
   小野小町の姉または松浦佐用姫(まつらさよひめ)の姉の墓上に植えた五葉松という。[歌枕]

小町はとうとう、
陸奥に来ました。
歌枕巡りです。
コロリン師匠\¤\᡼\¸ 4