この週末,イコラブはイナズマロックフェス出演,ノイミーは船橋での全国ツアー追加公演,ニアジョイも大感謝祭と,推しグループのイベントが目白押し。

何やら踏み絵を踏まされているような感覚になりつつも,私が一瞬たりとも迷うことなく選んだイベントは,透色ドロップの全国ツアー石川公演。

そう。私が住む金沢に透色ドロップを迎えての公演でした。

 

 

金沢から東京。

既に感覚がマヒしている私にとっては,さほど遠いという感覚すらない距離。

ただ,やっぱり時間にして,東京から(でも,大阪からもでも,名古屋からでも,)ほぼ3時間くらいの時間がかかる距離。

集客や移動コスト,メンバーの負担などを考えると,興業の場所としてなかなか選ばれない地であると思います。

 

そんな地に,自分の推しグループが来てくれる。

推しグループのCD発売のパネル展示があるだけで喜んでいくくらいの感覚でしたので,実際にライブがあるなんて,何よりも優先してお迎えしたいと。

 

 

私自身は金沢生まれでも,金沢育ちでもありません。

奈良で生まれ成人を迎え,学生期間の途中で京都へと移り住み社会人をはじめ,転職で短い期間福岡に住み,そして今の金沢に移り住んでからはまだ10年にもなりません。

金沢のこと好きですか?と聞かれれば…

もちろん嫌いではないから家族と共に移り住んでいるわけで。

でも,自身のアイデンティティーは関西に感じていますし,何となくいつかは関西に戻るんだろうなという気持ちは心のどこかには持っています。

なので,胸を張って,金沢が大好き!とはなかなか答えられないのも正直なところでした。

 

 

が,今回透色ドロップをお迎えすることが決まり。

かまろんなんか,大学の卒業旅行で訪れた金沢をとても好きになってくれていたようで,昨年の12月に私が初めてお話をした時から,金沢在住だというと,とにかく金沢に行きたい!金沢でライブをしたいってずっと言ってくれてて。

6月のバスラツアーファイナルでこのツアーの日程が発表されたときも,金沢に行けることをとても喜んでくれていました。

 

そして実際に金沢に来てくれて,メンバーが金沢の食を,文化を,そして人の雰囲気や空気の綺麗さまでも気に入ってくれて,喜んでくれて。

かまろんは金沢に来れたことをとても喜んでくれて,もう金沢に住みたいとまで。笑

(いや,まだまだ東京に住んでキラキラアイドル続けてよね!!)

もなたんも駅を降りてから空気が美味しくて(本当??笑)なんて言ってくれて,こはさんもライブハウスのスタッフさんやご飯を食べに行ったところの店員さんの温かさまで感動してくれていました。

 

皆が金沢が好きって言ってくれたことで,なんかとっても金沢に住んでいることが誇らしく思えたんですよね。

 

 

さて,そんな中で開催された石川公演。

ライブ自体についてはまた改めて書かせてもらうとして,今回はメンバーと特典会でお話ししてとても嬉しかったことを1つ。

 

公演が終わり,終演後特典会にて推しのかまろんの所へ行き,サインを書いてもらいながらいつものように緊張しながらお話をします。

ただ,いつもいうことはついつい同じになっちゃって,「今日も楽しかった~」と。

後から考えれば,ああいえばよかった,こういえばよかったって思うんですけど,推しの横にいて話さなきゃって思うともうありきたりの言葉しか出てこないんですよね。

でも,本当にいつもいつも楽しいんだからしょうがない!

 

そしてかまろんから,ファンのみんなも金沢までたくさん遠征してくれたねという話や,金沢に来れて嬉しいって話を聞いたうえでの最後に一言。

いや,そんなに深い意味はなかったかもしれませんが,さりげなくいってくれた一言。

「マーシーがいてくれたから,安心して金沢来れたよ。」

 

その時は,「本当?良かった!」くらいしか返せてなかったと思うんですけど,あとから何度も何度も思い返して,じわじわとこの言葉の喜びが湧いてきたんです。

 

別に私への特別視を感じたとか,そういう意味ではないんです。

さすがに妻子ある身でアイドルを推しておりますので,私が推しにとっても特別な人なんだ♪みたいな勘違いは,多少心ではしていても(してるんかい!),しっかりと頭の仲は冷静です笑

そういう意味ではなくて,ここ金沢という場所で,透色ドロップを応援していることの意味を感じることができたというのが正しいかもしれません。

 

透色ドロップは,いわゆるライブアイドルで,当然活動の中心は東京。

人口的にも,文化的にもこれは仕方ないことですし,何ならそうであるべきだとすら思っています。

そういうところでビジネスとして成り立っているからこそ,透色ドロップが存在してくれていて,地方の私のような人間が楽しむことができているわけですから。

 

ただ,そうなると自分は透色ドロップに対してどんな役割を果たせてるんだろうか?なんてことを考えてしまうのも正直なところ。

いや,そもそも役割なんて考えることがおこがましいということは分かっているつもりです。

でも,ライブに行ける回数,メンバーに直接声を掛けられる回数には限りがあります。

透色ドロップはSNSや(今な休止中ですが)Youtubeも積極的に利用してくれていて,地方にいながらも様々な楽しみ方はさせてもらっています。

楽しませてもらっているからこそ,………。

 

 

でも,今回かまろんに何気なく言ってもらえた一言で,地方で透色ドロップを応援していることって意味があるんだって思えたんです。

この場所で応援しているだけで意味があるんだって。

 

今回はたまたま私が住む金沢に透色ドロップが来てくれたという,ある意味宝くじが当たったようなことだと思いますが,きっと〇〇県には△△さんがいて,××県には◇◇さんがいて…。

そういう一人一人が,かまろんだけではなく透色ドロップのメンバーの心の片隅にはあるんだということを実感したんですよね。

 

 

もちろん,首都圏に住まわれていて,いつも現場に足を運ばれて応援されている。

その方々の力というのは何よりも大きいことですし,我々地方民はそういった方々のおかげで楽しめているんです。頭が上がりません。

でも,地方民には地方民の役割が,それはとても小さいものかもしれないけど確かにある。

 

そんなことを感じられた今回の石川公演でした。

 

 

そう感じられたからこそ,これまで私は首都圏や関西・名古屋の都市圏中心の遠征をしがちだったんですが,地方(金沢)から地方への遠征もしなきゃなとも思いました。

やっぱ,地元にたくさんのファンが集ってくれているのって嬉しいですからね!!

 

これから,透色ちゃんがどんな所へ行くのか?

そしてどんな出会いがあるのか?

新体制透色ドロップは始まったばかりですからね!!