このブログを書いている6月30日。1年の上半期最後の日ですね。

私はいつも夜お酒を片手にブログを書き,そのままアップするのはコワいので,翌日の昼休みに最終的な体裁を整えアップするというルーティンで進めていますので,おそらくこれが上がっているのは7月1日だとは思います。

 

1年を“暦”というよりは“年度”で認識する方が強く,正直上半期という感じはしませんが,この半年のオタ活を少し振り返っておこうかなと。

 

 

上半期,ライブはイコラブがツアーを中心に3か所5本,ノイミーが2か所3本,ニアジョイが1か所2本。

これに,ニアジョイはフライングジョイの公録2本,あとは対面お話会が2回とツーショ会が1回の参戦。

 

ノイミーはまだツアーが始まったばかり,ニアジョイに至っては例年通り下半期にツアーが組み込まれているため,イコラブ中心のライブ参戦だったかなと思います。

 

 

昨年はイコラブのツアーに全通し,4か所8本のライブに参戦し,さらにはクロスライブも3本参戦したということで,昨年に比べれば半分程度の参戦に。

まぁこれについてはある意味昨年がちょっと頑張りすぎたところがあるので,予定通りといえば予定通り。

ただ,このツアー期間に人気が沸騰し,そもそも申し込んでも当たるかどうかわからないという状況になってきているイコラブ。

そういう意味では例えば参戦を見合わせた船橋なんかは無理してでも行くべきだったのかもとは思うものの,まぁ持続可能なオタ活をするためには仕方のない判断だったと思い込むことにしています。

(といっても,杏ちゃんのソロ披露があったりと,返す返す行けるときには行っておくべきだなとは思います。)

 

また年末に“今年の楽しかったライブランキング”のようなブログを書くことになるのかなとも思うのですが,上半期で最も記憶に残っている楽しいライブといえば,ツアー愛知の夜公演でしょう。

アリーナ席最後列。私たちの後ろには誰もいないという環境で,ペンライト振り上げ放題,タオル掲げ放題で,振りりコピをしながら大声でコールを届ける。ヘトヘトになって仲間と打ち上げをし,翌日の幕張での杏ちゃんとのお話会のために夜行バスに乗り込んだ時の幸福感はいまだに鮮明に覚えています。

 

 

ノイミーについては,昨年のツアーが最高に楽しく,その勢いのまま6周年コンサートも楽しみ,燃え尽きてしまったのかあまりモチベーションが上がってこない時期もありました。

が,ツアー初日の横浜公演。やっぱりノイミーちゃんたちはすげえわと,再認識。

ただ,そこでモチベーションが回復した時点ではすでにファイナル以外のすべての公演の販売は終わっており,あとはファイナルだけ。

そのファイナルも今のところ仕事でキャンセルせざるを得ない可能性が濃厚となっており,少しめぐりあわせの悪さを感じています。

 

 

ニアジョイについては,行く予定だった大阪でのスぺライへ,急用で参加できなくなり,また,リリイベについても日程が合わず参戦できなかったところもあるので,周年とフラジョイ公録のみとなりましたが,なんといっても周年コンサートの素晴らしさでしょう。

きっと来年くらいまで,場合によっては今年が最後になるかもしれない,カバー曲を織り交ぜたセトリ。

今のニアジョイにしかできない公演を見せてもらいました。

特に,昼公演。われわれの席はのセンステ前最前列。

もうどこからどこまでが自分たちへのレスかがわからないくらい,たくさんのレスをもらい,そして珠里依ちゃんがあこがれの乃木坂のカバーをしている姿を見ることができたことがとても嬉しかった。

 

昼公演の初恋シンデレラ,アカペラのソロ歌唱でつなぐ演出での珠里依ちゃんパート。

会場の2階席,3階席を見渡すように,その景色を楽しむように歌っている珠里依ちゃんの表情は忘れられません。

 

 

そういえば,実は対面お話会に初めて参戦したのも今年なんです。

これまではオンラインのお話会には参加してきましたし,昨年10月には初めてツー初回にも参加しましたが,お話会の対面は今年1月に参戦したのが初めて。

偉そうに大きな顔してオタクをしていますが,実は新入生レベル。

皆さま,優しく接してください。

 

直接会ってお話しするということの喜びを覚えてしまって,今後もまた参戦することは間違いないと思います。

 

 

さて,例年上半期よりも下半期のほうが濃いオタ活を送ることができているので,下半期も楽しみです!!