先週のバスラツアーオープニング東京公演の開演前,次の予定として翌々週の大阪公演への参戦を決めていた私は,これまで1ヶ月に1回程度しか透色さんに会いに行けなかったのが,2週間後にまた会えるだなんて,これまたなんて幸せなんだろう!!そう思っていました。
が,この東京公演を見て…。
2週間も待てない!!
何とかして翌週の愛知公演に行けないものか?
もう気持ちがはやりすぎて,東京公演のあとの特典会で,かまろんに言ってしまってました。
「来週の愛知行くから!!!」笑
ただし,その日は長男の部活動の送迎をしなければならない予定。
まずは長男との交渉。
結果,帰りは公共交通機関で帰ってくることと,サーティーワンのダブル+愛知土産の手羽先で交渉成立。
そして何とか開場には間に合いそうにないものの,開演には間に合うであろう交通手段も確保。
日帰り弾丸での参戦を決めました。
参戦の結論:無理して行っただけの価値,いやもうそれ以上の幸せを貰いました!
さて,往路の途中に,前特典会のチェキツイが上がってくるのをワクワクしながら待ちます。皆さんのチェキツイが上がってきて,あれ?と。
確か前特典会と後特典会では衣装が違うと事前に何人かが登校してたはずなのに,上がってきている前特典会はハジマル!!衣装。
てっきりまたツアーTシャツか,あるいはちょっとした私服的なもの(翌日に私服特典会があるからがっつりとした私服ではないにしても)になるのかな?と思っていたので…。
ただ,上がってくるチェキはやっぱり可愛い!
今日もかまろんに,透色ドロップに会えるのかと思うとワクワクしながら,到着を心待ちにしていました。
開場時間から20分ほど遅れ,現地に到着します。
初めて足を踏み入れた今池ガスホール。
透色ドロップのライブに行くことで,初めて入る会場が増えることも1つの楽しみです。
チケット確認を追え,会場に入ると,「マーシーさん!!」と呼んでくれる声が。
東京でランチもご一緒したよっぴさん。
そしてそのお隣には,透色界隈でちょっとした有名人になりつつあるぴよりん笑
X上でお父さんとずっと呼んでくれている,娘との初めての感動の対面(日本語がおかしい笑)!
3人で並んで上手側に陣取ります。
そしてOverture。
メンバーが下手から入場してきます。
メンバーが身にまとっているのは…。えっ?これは…通称花衣装。
「君へ花便り」もMVで着用されている,淡い水色をベースにピンクのリボンやラインがアクセントになった,The透色ドロップといえる衣装。
まさかこの日に見ることができるだなんて全然思っていなくて目が点になります。
そして,何より可愛い!!
東京OPと同じ1曲目,「幸せのバトン」のイントロでくるりと回転したときのスカートの広がりがこれまでのハジマル!!衣装よりも軽くフワリとしていて。
髪飾りを含めて全部全部可愛かったです。
セトリとしては,東京OPからは,
≪OUT≫
・衝動
・Irregular
・君へ花便り
≪IN≫
・君色クラゲ
・君は六等星
・桃郷事変【新体制初披露曲】
曲の出入りだけを見ると,より盛り上がりを求めたセトリだったのかな?と。
ただ,透色ドロップの曲って,“沸く曲”と“聞かせる曲”問いった2つだけではなく,「最愛」のように“エモーショナルに沸ける曲”があるので,単に沸く曲が増えたというだけではなく,十分に緩急を感じる,最高の時間でした。
やはり,東京では聞けなかった六等星や,前体制も含めて初めて聞いた桃郷事変は聞けて嬉しかったですね。
そして一番感じたことは,東京の時よりもMCがとても良かった気がしました。
十分なMCがあるライブとしては,新体制お披露目ライブ,ツアー初日,と緊張感の大きいライブが続いていた中,ツアーも2公演目,そして遠征という高揚感もあるのか,メンバー皆自然なトークができていたような気がしました。
私,かまろんの少し舌足らずな,効きようによっては少し甘えた感じの話し方が大好きなのですが,これまでのライブではしっかり話さなきゃという思いが強かったのか,とてもハキハキと,そしてテキパキと進行していたような気がしていて。
もちろん,MCとしてはそれが正解なんだと思います。
でも,この日のかまろんは“素”の話し方に近い,可愛いかまろんが出ていて,良かったです。
もちろん,かまろんだけではなく他のメンバーも同じくで,もなたんや望由さんはSHOWROOMでの2人を見ているようで,可愛かったです♪
こはさんも,やはりかまろんと同様,これまでは自分が進行をしっかりしなきゃ!という空気感がヒシヒシと伝わってきていたんですが,この日は新メンバーが一部のMC進行を担っていたということもあるのか,1人のプレイヤーとして,こはさんらしいテキトー(誉め言葉!!)な空気を醸し出していました笑
美琴ちゃんだけは緊張がよく分かんないんです…笑
いや,きっと緊張もしてるだろうし,ドキュメンタリーなんか見ていたらいっぱいいっぱいになっているときもあるんだろうけど,ステージの上では肝が据わっているというかなんというか。いつも通りで緊張自体は伝わってこないんですよね。
そういう意味では天性のアイドルなのかもしれませんね。
それともう一つだけ書かせてもらうと,「ハジマル!!」のSEを初めて聞いたんですが,とってもいい!!
これからもっともっと聞きたいなって思いました。
さて,まだもう1回,次回の大阪にも参戦できる喜び。
残念ながらファイナルは仕事で参戦できない私。
私にとってのバスラツアーは次の大阪が千秋楽。
すべて大阪で出し切って帰りたいと思います!!