イコラブ映画,2回目に行ってまいりました。

1回目は応援上映に参戦したということで,今回は通常版をじっくりと。

 

前回の応援上映でも,笑顔のレシピからひとみんのスピーチ,そして舞台上での円陣からの国家,そして涙の杏ちゃんの締めのスピーチ。

終わり際の20分程度はずっと涙があふれていました。

あの日あの会場に存在していたにもかかわらず…。

 

 

さて,2回目の観覧。どうだったでしょうか。

 

【結論】1回目より泣く。

 

※ここからはネタバレ的な内容を一部含みますので,何も知らずに見たいという方は引き返していただいてもいいかと思います。

 

1回目の涙,それはオープニング。

 

私が初めて現場参戦したイコラブ5周年コンサート。

Overtureが終わり,1曲目「Be Selfish」につながるSEが流れはじめ,暗くなっていたステージのバックモニターが下から白く光っていく中映し出される,11人のシルエット。

あぁ,ずっとあこがれていたイコラブちゃんにやっと会えるんだと心躍り,涙したあの日。

 

そして,6周年コンサート。

夢の舞台SSAのセンターステージに一人立つひとみんが一人で歌う国家のサビ。

歌い終えてほっとした表情の中,くるりと振り返り右手をメインステージに美しくサッと差し伸べた瞬間に9人のシルエットがうつり。

そして前の年とは違う大きなファンからのコールが入ったあの時。

 

いつもオープニングで泣いています。

そして今回の7周年コンサート。

「絶対アイドル辞めないで」の舞香ちゃんの歌声が流れはじめ,ステージのかぼちゃの馬車が上下に割れそこから見える10人のシルエット。

 

分かっていても,そして映画であっても,イコラブちゃんとの夢の時間がこれから始まるんだという感動で涙があふれてしまいます。

 

 

2回目の涙は「ヒロインズ」。

いや,この曲は楽しい曲なのになんで泣いちゃうんでしょう?

特にラスサビ以降はもうだめです。

杏ちゃんがセンターに来て「いくよ~!K~!」からの「アリーナのみんなどうですか」の部分で泣き始め,9人が横一列に並ぶ後ろのセンターに杏ちゃん控えるこの布陣が杏ちゃんのリーダーとしての姿を現してると思うともう涙が止まらず。

 

 

3回目の涙は「わたし、魔法使い」のラスサビ前。

横一列に10人が並び,順に魔法のステッキを振り上げると…。

10連発で発射された銀テープが会場にマウスの演出に,当時実際に見ていた時も感動しましたし,こうやって映画で見てもやはり大好きな演出でした。

 

 

そして,4回目の涙は「The 5th」。

これ,以前ぬくぬくさんが見に行かれた時に涙が出たとおっしゃっていて,意外なところで泣くものだと思ったんです。

 

が,今回じっくりと見てみて私も泣いてしまいました。

私の場合,その涙の原因は,会場のペンライト。

今回の映画ではステージ上はもちろん,会場の様子もところどころ差し込まれており,特にこの曲の「小さいツリーに 飾り付けをして」の部分の手でツリーの形をなぞるような振り付けの時に写った会場のペンライトがみな綺麗に同じ動きをしていて。

そして,この曲の時にはメンバーが会場の上の方までを見上げている目線のシーンもいくつか写っていて,まさにイコラブのライブでのメンバーとファンの一体感が感じられるところに涙。

 

 

そして5回目は本編ラスト。

青春サブリミナルの終わりで登場と同じステージに10人が並び,再びかぼちゃの馬車のセットが降りてきてその姿が隠れ,画面に映る10本の光の柱に戻るイコラブちゃん。

そして映像内での舞香ちゃんの「星は町じゃ輝けないから,もう一度魔法をかけるね」の言葉で再度登場する10人のイコラブちゃん。

そして「絶対アイドル辞めないで」。

この曲って,そのメッセージ性の強さを差引いても本当にいい曲ですよね。

この流れでまたもや涙。

 

実は現地で見ていた時,ここからアンコールのひとみんのスピーチくらいまではほとんど集中して楽しめてなかったんです。

というのも,ここは前日の1日目とセトリが変わった演出。

当時は何事も起こらず(メンバー卒業とかの発表なく)終わってくれというのが心の底からの思いで,この演出の変更はなぜ?もしかして何か発表をするため?などという疑心暗鬼になってたんですよね。

さらにはこの曲の途中で樹愛羅ちゃんが涙ぐんでいたのも(後でMCでファンの人の涙にもらい泣きしたと言うんですがそれまで)追い打ちをかけてずっとドキドキしっぱなしで。

 

でも,今こうして改めてゆっくりと見ると,とてもいい演出で,そしてこれからのイコラブをまだまだ感じられるそんなステージでした。

疑心暗鬼はダメですね笑

 

 

そしてアンコールも終盤,もうイントロだけで泣ける曲「笑顔のレシピ」。

もはや条件反射,パブロフの犬と言ってもいいでしょう笑

 

この曲を聞くといつも思い出す光景があるんです。

それは今から2年前のトリガーツアーファイナル武道館。

前回の映画の舞台ですね。

確か本編の最終盤にくみこまれていたこの「笑顔のレシピ」。

 

ほら 手をかざしてよ 握ったら もう離さないで

杏ちゃんの要望で手を高くかざし,ギュッと握っていたあのとき。

ただ高く上げた手を握っているだけなんですが,なんかこれを離してはいけない気がして固く握りしめてたあの時。

 

ちょっとだけ遠くて 背伸びしても届かない 

あの時よりもきっと近づいている夢の場所。

けど,必死に手を伸ばせば触れられるところまで来ているんじゃないかな?

そんなことを思いながら聞くこの曲はもう涙腺の崩壊を導きます。

 

 

そして,本編最後のひとみんのスピーチ。

「=LOVEはファンの人の人生の一部になっているよね?出会いは偶然ではなく必然だと思っている。だから私たちと皆さんは離れられませんよ!」

さらにアンコール最後の杏ちゃんのスピーチ

「私たちと一緒に夢の舞台まで一緒についてきてください!」

こんなん言われたらもう涙止まりませんよ。

 

映画が終わってもしばし放心状態でした。

 

 

ということで数々の泣き所により,無事1回目よりも2回目の方が泣きましたよ…。

そして,1回目より,2回目を見た後の方が,やっぱりイコラブのことが好きになっています。

 

はやくイコラブちゃんに会いたい!

イコラブちゃんへの愛を大声のコールにして届けたい!!

今週末の福岡に行かれる方が羨ましいです!!