日曜日,イコラブ18枚目シングルの最後のオンラインお話し会がありました。

18枚目は参加した回数こそそれほど多くないものの,いつもより少しだけですが多めの枚数を取り,ちょうどツアーさなかのお話し会ということで,たくさんのありがとうを伝えられて充実した期間だったなと感じています。

 

 

さて,そんな最後のお話し会ですが,困ったことが。

 

一昨年ごろより私の母親が大きめの病気を患っており,在宅が中心ではあるものの,長期の治療を行っております。

なかなか頑固な病気で,完治はできておらず,そう近い時期ではないであろうものの,そう遠くない時期に…ということも考えられます。

なるべく長期休みには息子たち(孫)を連れて帰り,会わせてやりたいとの思いもある中,この春休みも年度替わりの厳しいスケジュールではあるものの帰省を予定しておりました。

さて,仕事は帰ってきてから必死にすればリカバリーできるのですが,大きな問題が。

ちょうど帰省のための行程とオンラインお話し会(1部)が重なっているではありませんか!

出発を遅らせれば何とかなるかもですが,休憩時間を入れると片道5時間は見ておく必要があるため,到着が遅くなるのは子供たちも両親も望まぬところ。

仕方なく,午前中の出発を甘受しました。

 

車を走らせながら必死に考えます。

何とかしてお話し会に参加することはできないか。

前の週に車の中から参加したことはあるものの,さすがに子供たちの前で参加というわけにもいかず…。

 

そして導き出した作戦が…。

 

大きめのSAでトイレ休憩ということで子供たちを連れ出します。

そして,普段は買い与えぬソフトクリームをそれぞれに1つずつ買い与えてフードコートに座らせ,「お父さん1件電話を車の中でしてくるから,ちょっと待っといて。食べ終わったらおばあちゃんへのお土産をなんか探しといて!」と言い残し。

長男はこの春から中学生。きっと大丈夫。

と自分自身に言い訳しながらそそくさと車へ。

はい,ダメ親父,確定!!

 

 

そしてお話し会へのアクセス。

あさイチということで比較的すいており,待ち時間も5分程度。

何とかお話をすることができました。

 

 

杏「マーシーさーん。」

マ「おはよう」

杏「おはよう」

マ「車の中だからちょっと電波悪いかも」

なんか山の中のSAのため,電波が2本と3本を行ったり来たり。

子供たちよりも電波の方が心配になりながら(コラッ!)のお話でした。

 

 

杏「でも大丈夫そうよ。聞こえる!」

マ「18枚目もお話し会ありがとうね。最後だね。」

杏「こちらこそいつもありがとう!」」

また出ました。天にも昇る気持ちになる魔法の言葉,“いつも”。

これまで,特に一昨年までは,お話し会にあまり参加してこなかった私としては,これを聞けただけでもう,18枚目シングルは記念すべきシングルになりました。

 

 

マ「来月頭の方は行けないんだけど,末の方のツーショ会にも行くから」

杏「楽しみに待ってるね」

マ「衣装の杏ちゃんの横にどんな服を着て立てばいいんだろうか?」

いや,これ本当にそうなんですよね。普段のツーショ会でも仕上がった写真の美少女の横に写るおじさんを見たくないという気持ちになるのに,衣装を着た杏ちゃんですからね。

醜さが際立ってしまうというかなんというか…。

 

 

この発言に杏ちゃんがすごく笑ってくれて。

杏ちゃんの笑顔ってかわいいですよね?

目がなくなるくらいにニコって笑ってくれている姿を見て幸せを感じていると,ちょっと意地悪そうな笑い方に変わって,杏ちゃんから悪魔のような一言が…

杏「どんな格好で来てくれるのかな~,楽しみにしとこ~っと」

えっ?そんなこと言われても何も思いつきませんよ笑

 

とりあえず助かっているのが,4月5,6日にも同じくツーショ会があること。

そちらでの皆さんの服装をじっくりと研究したうえで,26日に望みたいと思います笑

 

 

いや~,やっぱり杏ちゃんとのお話し会は緊張もするけど,幸せになれる。

遠いようで,近い。

でも近いようで,やっぱり遠い。

そんな程よい距離間でお話を楽しませてもらえる杏ちゃんのお話し会が私はとても好きです。

 

 

追伸

ちなみにフードコートに戻ると,片隅に置いてあるガチャガチャの前に陣取る息子二人。

もちろんご機嫌に,それぞれ1回ずつ回させてあげましたよ笑